時間がない…今日に間に合わないかもしれないけれど、書いているのは26日(もうすぐ27日)の2本目。
昨年7月5日に2世帯住宅の自分が住んでいる階の洗面台を取り払って、シンクを取り付けた。
2世帯住宅で、本来は台所を共用するはずだったんだけれど、私は私で自分のためのダイエット食を作らなければならないし、そこはキッチンではなくLDKなので常に義両親がいるし、義両親の食事時間に合わせて義母が料理を作る時間を避けると自分の食事時間が変な時間になってしまう…そんな理由から、自分たちの寝室に小さな料理をする場所を作ったという次第。
工事を終えて、漸く何の苦労もなくフライパンなど大きめの鍋を洗えるようになった。
嬉しいので、(ほぼ)毎日寝る前にきちんとシンクを掃除しているよ。
Youtubeなどを見ていると、「引っ越したらすぐにやるべき事」みたいなタイトルで、台所周りでは、コーキングの上に何かを塗ってカビなくさせるとか、シンクにコーティング剤をかけて傷防止だとかいろいろな事をやっている。
そういう事をする人もいるのね…と言う目で見ているんだ。
それはそれで悪い事じゃないと思う。
スマホを買って、カバーや画面保護フィルムを貼る人、貼らない人がいるのと同じ事だろう。
私はシンクに関しては一切保護処理はしていない。
毎日寝る前にシンクを食器用洗剤を数滴たらしてスポンジで洗う。
シンクの槽全般は勿論、トラップ本体、防臭器、アミカ(*1)カゴ、フタも全て洗う。
油物を洗ったりすれば、この排水周りも脂ぎったままになっているかもしれないし、それを翌日に持ち越せばどんどん汚れの元になる。毎日軽く洗っているだけで、それを防止できるんだよ。更にトラップに溜まった水(「水封の水」と言うらしいよ)も脂ぎっているようならシンクを洗ったスポンジを突っ込んで洗ってしまう。個々ここ(*2)にも油分を残さない。
そして、アミカゴには100均…今はダイソーで買った「ブラック 水切りネット ストッキングタイプ 浅型」と言う物を使っているけれど、例え殆ど目につくゴミがなくとも、毎日この網ネット(*2)は取り換えている。100均で買えるものを「勿体ない」と思い始めると、汚れを呼び込む原因になってしまう。「100円だから」と割り切って「勿体ない」と思わないようにする事が(自分にとっては)大切。
最近は、そのストッキングタイプのネットにもう1つ仕事が増えた。
それは、毎日取り換える前、新しいネットをアミカゴにセットする前に、丸めてたわし状に持って水栓の吐水口を拭くのだ。
吐水口は結構見(*3)逃しがちなんだけれど、結構汚れが付いている。
こまめに掃除をするのが理想なのだけれど、下を向いて見えないところなので、ついつい忘れちゃうんだよね。そしていざ気が付いたとしても、じゃあ、何を使って洗う?と悩んじゃうんだよ。まぁ食器を洗うスポンジで洗うのも良いけれど、いくらきれいに洗っているつもりではあっても、脂が付いたスポンジで洗うのも如何なものかと躊躇する面もある。
それが、この水切りネットなら用途は「ゴミ受け」だけれど、その用途に使う前の新品状態だし、水垢などの汚れを取るにはストッキングはうってつけじゃなかろうか。
「そんな事を毎日するのが面倒くさいから、引っ越してすぐにあれこれするんじゃん!」と言われるのかもしれないね。
でも、それらのガードをしたとして、汚れは本当に蓄積しないものなのかな。
うちのエアコンみたいに「自動掃除機能付いているから何もしなくて良いよね」と高をくくっていたら、ゴミタンクがギューギューに詰まって全く機能しなくなっていたとか、そんな事にならない?
生ごみでヌルヌルになったゴミカゴとかをそうなってしまってから洗うのも触るのも私はできれば遠慮したい。だから自分で納得するまで洗っておきたいんだよ。
攻撃は最大の防御…多分そういう事だよね。
最後にBLITZを使って、シンクの側面や上面、水栓の水を全て拭き取って作業を終わりとする。こうする事で、水滴型の水垢が付く事を防止している。専用のBLITZを1枚置いといて、気が付いた時に常に水滴を拭き取るようにしているんだ。シンクが一番小さいサイズですごく跳ねた水が付きやすいので、きれいを保つには、これも重要と思っている。
で、シンクの掃除が終わったら、次はIHヒーターの掃除。
シンクの掃除が終わりそうな時に、ダイソーのアルカリ電解水をスプレーしておいて、シンクの掃除が終わったらそれを拭き上げる。
これで、結構汚れも浮いて脂も取れる。
炒め物をした時などは、システムキッチンガード(油がはねて壁を汚すのを防ぐもの)もアルカリ電解水を噴霧して油分をとる。
また、アルカリ電解水拭き上げの最後に、IHヒーター周辺も噴き上げて、油分を取る事とこぼれた食材などを掃き出してきれいに保つようにしている。
その後、パストリーゼを噴霧して仕上げる。
拭き上げに使っているのはコストコのPBカークランドさんのキッチンペーパー。これを7:3くらいの大きさに切って、7の方をアルカリ電解水の拭き上げに、3の方をパストリーゼの拭き上げに使っている。
これらのゴミは、生ごみと一緒で、防臭袋BOSに入れて捨てている。
これもシンクの水切りネットと同様、どんなに内容が少なくとも、いとど使った袋はその日の内に必ず捨てる。宵越しの袋は持たない。
「もったいない」は悪臭の元なのだ!