COFO DESK買っちゃった | lummoxの長い1日

lummoxの長い1日

駄文、散文、写真、絵日記…何を書くかわかりませんが、その日の気分で…

1つの事を長々と書いてしまって申し訳ないが、それだけ長い時間悩み続けているとご理解いただければ…

 

月末からずっと考えているCOFO DESK。

何度も稟議を通って「買って良いよ」と言われるのに、都度「お金が勿体ない」「モーター壊れたら使い物にならなくなりそう」「本当にそんなに使うかね?」などと難癖をつけて、結局「そんなに理由をつけてけるのは本当に欲しい訳じゃないんだよね」と結論付けて買うのはやめる!と決めた筈なんだけれど、今日OKストア足立小台店に行ってきた。

OKストアの上には島忠ホームズがあってだな。

2階は家具売り場なんだ。

なので、買い出しに行く前、回収の機械に出すつもりで大量の空の2リットルペットボトルを入れた大きな袋を抱えたまま家具売り場を徘徊してみた。

 

どっしりした重厚な感じの食卓だとか、パソコンデスクを見て、「昇降に拘らなければ、パソコンラックならそこそこ安い。でも、食卓は結構値段が張るね」と妻と話していた。そして片隅に電動昇降装置の付いた机があるのを見つけて少し試してみた。

 

昇降速度はのろい。でも、こんなものだろう。

そして机を立ち位置に合わせると、結構使い易そう。

また、固定式の机では高さが決まってしまうけれど、その高さは「平均的」体格の人が使い易い高さであって、決して自分が使い易い高さではない。でも昇降式にすればそれぞれ個々人が自分の好きな高さに簡単に変える事ができる。これは便利だね。

 

隣にガス圧(手動昇降式)の机もあった。こちらでも良い感じなんだけれど、机の上にモニタだの重量物を置いてもこれだけスムースに昇降するのか、また年を経てガスが抜けないか…やはり心配は付きまとう。

 

そんな経験をして、どうせ机を買うなら、固定式なら天板は一枚板で自分好みの気を遣った物…約11万円が良いねと妻と話が合ってしまったんだけれど、その値段、電動昇降式より高いんだからね!

 

帰宅してから、妻がボソッと「実は私も立って仕事する事に興味がある。リモートワークも時々はあると思うしさ…」とここで初めて自分も使うという話が出てきた。

 

なーんだ。それなら「私一人の贅沢」じゃないって事だよね。買う大義名分できんじゃん。って事で、迷いなくポチる事にした。

 

最後まで悩んだけれど、160cmだと、大きさが中途半端になってしまうので、180cmで思い切り広い机を楽しもうぜって事にした。

 

天板はナチュラル。

脚は白。

追加オプションの収納セットも購入…これ、本当は無駄なんじゃないかなと言う気もするんだ。

と言うのも、引き出しは小さくて使い難そうだし、ケーブルトレーもこの半額で同等の機能の市販品がいろいろある。デザインとか大きさは最適化されているかもしれないけれど、果たして本当にこの金額に見合う価値があるものが送られてくるのだろうか…

 

明日は有楽町に行くことにした。目的は2つあって、1つは、今日購入したCOFO DESKを販売するメーカーが出しているCOFO Chair Premiumと言う椅子が有楽町ビックカメラで展示販売されているというので、実物を見に行くのだ。

 

 

 

今、私はIKEAで購入したMARKUSと言う椅子を使っている。

 

年4回の楽天スーパーSALE開催!9月4日~11日まで!

 

 

店で座ってみて、気に入って衝動買いしたものだ。

背中がメッシュになっていて通気性も良いし、座り心地もかなり良い。もう7年くらい使っているんだろうか…

ただ、1つだけ欠点があってね。それはこの季節に尻の辺りが蒸れるって事なんだ。

元々私は汗っかき体質ではあるけれど、流石にズボンが濡れる程とは言わないけれど、パンツの中が蒸れて湿り気を帯びるくらいになって、椅子から立ち上がった時にかなり気持ち悪い思いをする。改めて書くけれど、この椅子だけが悪いって話ではなく、一般的な椅子ならすべて同じ結果になる。

 

ハーマンミラーのアーロンチェアを見た時「これだ!」と思ったんだけれど、あれはなかなか手が出る値段じゃないもんな…

 

で、最近は座面までメッシュのアーロンチェアもどきは結構安い値段でも出回ってきているけれど、このCOFO Chair Premiumも全面メッシュ構造。日本人の体形に合わせて作っていると書いてあるけれど、果たして座り心地はどうなのだろう。

 

机を買ったという事は、この机の前に長時間いる事を覚悟しているという事で、ならば椅子も納得のいくものにするのが正解だろう。

既に180cmのCOFO DESKを購入しているけれど、もし座り心地など素晴らしいものであったなら、販売元と相談して、椅子もセットで買えるか(そういうコースもある)確認してみようと思うんだ。

 

島忠ホームズでも似たような形の全面メッシュの椅子を試して結構良い座り心地に感心した。なのでCOFO Chairに限らず、焦らず良いものを探していきたいものだね。

 

もう1つの理由は、コロナ騒動で結局8月は一度も散歩ができなかったので、散歩の出発地点として選んだ。

椅子を見て(あわよくば、カメラコーナーでミラーレス一眼も見て)、それから上野に向けて散歩して、神田で鰻、秋葉原で魚、上野で焼肉…又はそれ以外に目についた店で食事でもして帰ってこようかと思っている。久しぶりの散歩だから、歩く事を目的としないで、食べる楽しみを目的としてやる気を鼓舞するのは大切な事なんだよ…ケホンケホン