コロナ陽性者が家族から出て、その2日後に別の家族もみなし陽性となった為、本来なら6日間の濃厚接触者の外出禁止が合計8日間となった結果、物凄く体が鈍ってしまった…ような気がする。
家にSwitchもリングフィットもあるんだから、それをやっていれば運動不足になんかならないでしょう…そう気付いたのは外出禁止が解ける直前くらいだった。根っからののめしこき(新潟方言で言うところの怠け者)なので、「これやろうと思えばできますよ」ってやつから、見事眼を逸らすように習慣ができているのかと思われる。残念。
今週は月曜から妻がコロナ明けで、10日間も私より鈍った生活をしていたので、通勤で疲れちゃうんじゃないかと車で送迎をした。その間は買い物をしたりマンガ喫茶で寛いだりと私も久しぶりの外を堪能したけれど、実質これも長時間の外出で、帰宅したら思いのほか疲れている事に気がついていた。
そして、今日もちょっと用事があったので、ついでに妻を迎えに行った。今回は前回の様にほぼ半日をかけるような長時間ではなかったけれど、やはり用事を済ませ、妻を迎えに行き、夕食を外食で済ませて帰宅…これだけで結構疲れてしまって、私はパソコン前の事務椅子で、妻はテレビを見ながらソファで寝こけてしまっていた。
そして、先月まで結構な急降下をしていた体重が今月は停滞している。
8月9日(自宅待機終了した日)に最低体重記録を更新したけれど、その後体重が1.5㎏程増えてその後1㎏程減って横ばい状態に移行した。
自宅待機期間中、買い物に出る訳にも行かないため、ネットスーパーなどを利用したのだけれど、勝手がわからず買いすぎてしまったものもあった為もあるし、自宅待機が終了したと興奮気味にスーパーへ買い物に出かけて買いすぎてしまった為もあるけれど、兎に角カロリーオーバーを結構してしまったのが最大の敗因だと自覚している。
流石に1週間の間にある程度は以前のペースに戻す事ができたけれど、少しお腹が張っている。お腹周りが太くなった気もする。これは宜しくない。そして「また太ってリバウンドするんじゃないか」とものすごい恐怖感が襲ってくる。必死に「これからペースを戻せば取り返せる」と自己暗示をかけている。
前回の栄養指導時には、次回までの目標を「あと1㎏、可能なら2kg減量する」としていたけれど、無理をせず「可能な限り現状を維持し、来月の減量の土台を作り直す」と言う物に変更しよう。
どうか、このまま停滞期に入ったりせず、もう一度減量する兆候を見せて欲しいものだ。