今日はちょっと普段食べている物の宣伝。
数か月前から、定期購入をするようになったパンを食べている。
それが株式会社KOUBOの低糖質パン。
低糖質をうたっているけれど、低塩分でもある。
そして、個包装されていて常温60日保存が可能なのでまとめ買いしておいて問題ないという宣伝文句。
クロワッサン、カスタードロール、パン・オ・ショコラ、ツナマヨ風、ハーブ風味と言う種類があるけれど、私個人としてはクロワッサンが一押し。
ツナマヨ風は正直「え?どこにツナ?」と首をかしげる感じもある。じっくり味わうとほのかにツナの風味を感じる程度だし、ハーブやカスタードもどちらかと言うとほんのり薫る感じ。
なので、(*1)うちでは毎月24個(2箱)クロワッサンが届くのだけれど、月半ばでそれがなくなってしまう為、先日「30個選べるセット KOUBO低糖質STYLEシリーズ」を2セット合計60個追加注文をした。
その時に初めてクロワッサン以外のパンを2個ずつ同梱してもらった。つまりカスタードロール、パン・オ・ショコラ、ツナマヨ風、ハーブ風味を各2個で合計8個。残り52個がクロワッサンと言う組み合わせ。
賞味期限が60日なので、2か月で食べ切れば良い。今回は本当に60日も味を安定させたまま保存できるのかと言う実験になっても良いかなと思っているんだ。
この60個に加え、毎月24個のクロワッサンが送られてくる。月に均せば54個のパンを食べれば良い。
クロワッサンは1つ辺り152kcalで食塩0.2g。(「糖質制限『だけは』絶対やらないで」と指導されている為)(*2)私は余り興味を持っていないけれど、糖質も8.5gに抑えているので、ローソンなどの低糖質パンと遜色なかろう。
カロリー的には1食あたり1.5個(228kcal/0.3g)位が望ましい。
毎日1~2個食べれば十分に食べきれる量だと思っている。
実際に食べてみて、クロワッサンは本当にうまい。そのままで食べるとふんわり柔らかで、オーブントースタで少し温めればパリパリのパンが楽しめる。
ただ、懸念だった長期保存だけれど、1か月程度保存したころから少しアルコールの風味を感じるようになった。「食べられない」とか「危険」とか思うようなレベルではなく、口に入れた時にちょっと感じる程度。食べるのに支障はない。でも、早く食べるに越したことはないなとは思った次第。
毎月10日に定期配達があって、上記の選べるセット2箱もその配達日に合わせて注文した。今日現在で先月10日に配達されたパンで残っているのが6個くらいかな。次の配達まで15日で残り30個。
まぁ狙った通りのペースだ。
多分、次回の注文時にもこの選べるセットを2箱注文すると思う。
朝はこのクロワッサンを1つかオートミール30g。
昼は朝がオートミールならクロワッサンを2個、朝がクロワッサンならオートミール。夕食はしっかり玄米150g…そんなローテーションをしている。
栄養指導の先生に言わせると、米は食べても塩分ないけれど、パンは塩分が…と渋い顔をする。けれど、これは低塩分パンでもあると説明をしたら一応納得はしてくれているようだ。
先日も書いたけれど、4月くらいまで停滞期だった体重が減り始めたんだけれど、このパンを食べ始めたのが4月からなので、丁度リンクする。
このパンを2個(304kcal)食べると玄米を150g(228kcal)食べるよりカロリーを摂取してしまうけれど、1.5個なら228kcalと同じカロリーだ(糖質と塩分は玄米より多かろう)。
その辺りを踏まえて食べ過ぎないようにしている事も手伝って、うまくカロリーをコントロール出来ているんじゃないかな。
また、このくらいのカロリーだと、小腹が空いて「どーしても」何か食べたい!と言う衝動が強い時のおやつとしても良さそうだ。
何もつけずにパンだけ食べてもおいしいからね。
あと、私がダイエットにKOUBOのクロワッサンをお勧めする理由…パンだとサラダとウィンナやベーコン、ハムなどを挟んでサンドイッチにして食べる事も多い。そんな時、食パンだとパン1面にサラダを広げて、ハムをたっぷり載せてとか、ウィンナを挟めるだけ挟んで…となるのだけれど、クロワッサンの場合は開口面積が狭いのであまり多くを挟めない。特にハムやウィンナは塩分が多いので、この「挟めない」のはとても都合が良いのだ。
事実として、それまで食パンだったらハムは1パックを消費していたのが、クロワッサンになって半分に減った。ウィンナも同じだ。
「私が痩せたのはKOUBOのパンのおかげです」と言い切る事はできない。たまたま時期が合っただけかもしれない。
でも、KOUBOのクロワッサンがあったおかげで、玄米かオートミールかしかなかった選択肢にクロワッサンが増え、挟むものを選ぶことで更に選択肢が多くなった事で、カロリーを抑えつつ食生活を豊かにしてくれた事、量を抑えてもおいしく楽しく食べられるようになったと実感したことは間違いない事実だ。これらは主観だけれど、そう思えるのはダイエットをするにも良い事だと私は思うよ。主観がポジティブ方向に振れているから楽しく頑張れるんだよね。
クロワッサンを1.5個又は2個食べる時の楽しみはさ、片方(1.5個の時は小さい方)にエシレバター又はグラスフェッドバター又はマスカルポーネを塗って、そこにあんこを塗り広げて食べる事。糖質制限のある人にはちょっとお勧めできないかもだけれど、まぁ加減の問題だよね。クロワッサンの風味とバターやマスカルポーネにあんこは最強の癒しだと思う。
まぁ興味が湧いたら、騙されたと思ってリンクをポチって見てね。
*1:2022/07/26 11:23 冗長削除
*2:2022/07/26 14:49 説明追加