今年最後の買い物…良いお年を | lummoxの長い1日

lummoxの長い1日

駄文、散文、写真、絵日記…何を書くかわかりませんが、その日の気分で…

年末になってから、正に師走!と言わんばかりに慌ただしくなった。

12月2日から電池交換に出していたXperia Z3 Compact tabletだけれど、電池を交換しても充電してくれない状態だったという事で、交換を断念して返送してほしい旨を伝えていたのだけれど、30日になって「充電できるようになっていました(原因不明)」と連絡があった。修理代金を振り込んで対応いただいた。大晦日に発送し、数日中に届くらしい。

義妹が使っていたものだ(*1)けれど、既にSONYの正式サポートは終了している為、義妹は修理をあきらめ私に譲渡したのだけれど、私は諦めが悪い(*1)ので、今回の様に修理を請け負う店を探すか自分でやるかしかない中、今回はお店でお願いして本当に良かったかなと言う結果になってくれた。

義妹が「電池交換できたなら…」と虎視眈々取り戻そうとしてきそうだけれど、貰ったものは返さないぞww

普段家族で共有するスケジュール管理にTimeTreeを利用していたのだけれど、いつの間にかこのアプリがWindowsなどでも使えるようになったと聞き、試してみたらとても便利だった(普段Windowsパソコンの前にべったりなので)。

 

Windowsで常時窓を開いているか、リンクをブックマークバーに貼り付けておけばすぐに使えて便利なのだけれど、Xperia Z3 Compact tabletが届いたならば、それをこのタブレットで管理しようかなと思っている。

早く届かないかなとワクワク。

 

そして今日。

年の瀬も年の瀬、大晦日だっていうのに、朝起きたら丁度メールが届いた。「こんな大晦日にご苦労な事だ」とメールの内容を確認したら、昨日行ったApple Store銀座店からのメールだった。

 

今までの刑か経過(*2)をかいつまんで書くと

  • iPadPro9.7(A1674)の電池が消耗してきた
  • 電池を診断するため、サポートへ予約が必要
  • 28日ネットでサポートを予約。即日可能だったのはびっくりだったが、私の都合で29日にした(予約日を間違えた)。
  • 29日電話で診断を受けた結果、そろそろ電池交換が必要との事で、AppleStoreの予約。年明けになるだろうと思ったら「明日空いてますよ」と…
  • 30日銀座のAppleStoreへ。即交換かと思ったら在庫ない為後日出直し。「多分入荷は年明けだろう…」と
 

それが、今日届いたというのだ。

交換は身分証明書さえ持っていれば予約の必要もなく、ジーニアスバーではなく2階の売店へ声がけすれば良いという。

新しいiPadPro9.7用の画面保護フィルムなど全く用意もしていない状態なので、数日行くのを遅らせようかと思ったけれど、早めに終わらせられることは終わらせてしまおうと今日行ってきた。

普段は「都会のごみごみした環境嫌い」と言っているのだけれど、うちから銀座までは30分も掛からずに行けるので、こういう時は本当に便利だと思う。

 

そして真っ新なiPad Pro9.7が届いたよ。

 

一度疵確認の為取り出したけれど、基本まだ電源も入れていない新品。

明日、ケースと保護フィルムが届くことになっているので、それまでこの状態で保管して置く予定。

 

そのついでに今年最後の買い物をしてきた。

 

初めてのMagSafe充電器。

いや、もしかしてApple Watchの充電器もMagSafe製品だとしたら、そちらが第一号なのだろうけれど、多分違うよね。

AppleStoreに行くついでだからね。

って言うか、今、机の上には2台のPD充電器と、2台のIKEAのワイヤレス充電器を置いているのだけれど、充電対象がiPhone13ProMax,Xperia1III,iPadPro9.7,WF-1000XM4,rakutenMini,Kindle,Pocketab,iNSPiC,SELPHY SQUARE QX10(*1)そして妻のiPhone8に時々Switch2台と結構多岐にわたっている。

その辺りを整理していく目的と、何よりもこれを欲した最大の理由は、iPhone13ProMaxがtoucthIDからFaceIDになった事だ。

touchIDであれば、本体がどう置かれていても指で触ることができれば認証ができたのだけれど、FaceIDとなると認証時には必ずカメラに顔を向けなければならない。机に平置きして充電していると、いちいち身を乗り出してカメラの前に行くか、カメラを持ち上げてこちらに向けるか…何れにしても面倒くさい。MagSafe充電器ならば後ろにくっつけてスタンドに立てかけておけるだろうという目論見だ。

 

MagSafe対応製品+AppleWatch+QC対応製品に充電できるスタンドとか、MagSafe+QC対応製品用スタンドなども売っていて食指が動いたけれど、これ以上机の上をごちゃごちゃにするのは避けたいという事で、一番シンプルなものにした。WF-1000XM4はIKEAのQCで問題なく充電できるし、AppleWatchhaは(*2)今使っているMcintoshMacintosh(*3) Classic風スタンドをとても気に入っているので、わざわざそれらを変える必要もなかろう。

 

1月1日から、保護フィルムや新しいiPadPro用ケースなどが届くので、昔のような正月の風情がないなぁと嘆きたくなるけれど、逆に正月も厭わず働いてくださっている方がいらっしゃるという事で深く感謝する次第。

今年は年末に向かって買い物がどんどん増えてしまったように思う。来年はジジイらしく質素な生活を目標にしたいものだ。

 

皆様におかれましても良いお年をお迎えください。

 

*1:2022/01/01 02:18 文章挿入

*2:2022/01/01 02:22 誤字訂正

*3:2022/01/01 02:24 ブランド名間違い。Mcintoshはアンプが有名なオーディオ会社だわね。最近、そちらのアンプを狙っているのでつい…