妊娠しました。4ヶ月目。 | 35歳1人目高齢出産・40歳2人目高齢出産

35歳1人目高齢出産・40歳2人目高齢出産

2017年8月に結婚。2018年5月に妊娠、2019年1月、35歳で男の子を出産しました。高齢出産、初産でした。
2022年39歳5月末、2人目希望の為不妊治療開始。7月体外受精後妊娠発覚後、8月8週目で流産。
2023年1月自然妊娠。2月で40歳になりました。

22年の12月にやっと生理が来て、1月また生理が来たら不妊治療開始だねと旦那さんと話していました。

1月半ば。生理痛がでてきて、そろそろ来るなーと思っていた。

ところが18日の生理予定日になってもこない。

でも生理痛は1日目2日目並のしっかりした痛さで、(まさかまた子宮口が閉じて経血が逆流し始めるのでは…)と怯えていました。

でも以前はあった、お尻の穴付近を突き上げるような痛みもなく…


これは、もしかして…??


あと。この頃胸がじわじわ...と痛むように。生理前の胸の張りとは違う感じ。

それととても頻尿になりました。夜中なんて多くて4回はトイレに行くこともあり、膀胱炎を疑うぐらい。


1月22日、恐る恐る妊娠検査薬を試すと、なんとすぐ陽性の線が。


震えました。

旦那さんはゆーごんとお魚を買いに出てたので急いで電話して、「妊娠したかも。陽性の線が出てる」と報告。

「あはーまじでー?やったじゃんー。魚買ったら帰りまーす」と軽い感じで話は終わり…


次の日は12月まで通っていた病院の日だったので、行って先生に「また生理が来ないんですが、おそらく妊娠しました…」と伝えました。


「え!!…でも確か妊娠希望されてましたよね!1番いい流れですねそれは。」と言ってくださり、内診してもらいました。


「あーまだうっすらだけど、ちゃんと子宮の中にいるよー!」と。


1月初めの方で健康診断をやり、その時に子宮が腫れてるかもと再検査が出た話もしましたが、

「うーん、でも筋腫とかもないですよ。」と。


良かった…。てか自然妊娠するなんて。

流産後は妊娠しやすいって本当なんだ…。


でも年齢的に流産するんじゃ…と思い、旦那さんと、あと会う約束をしていたお友達(その中でも特に仲良しの子たちだけ)には話し、あとは黙っていました。

早く産婦人科にもいったほうが良かったけど、なんだか腰が重かった。また期待してへこみたくない。


そして2月6日、妊娠7週目に、ゆーごんと出産予定の産婦人科へ。

そこで心拍確認。ほっとしました。まだお豆さんで、お豆さんの頭上?に目玉焼きのようなわっかが。


先生が「このわっかからいまは栄養をもらってますー」と言っていた。

看護師さんから、母子手帳をもらいにいってください、といわれたけど以前8週目前に流産したのでせめて9週過ぎるまで様子を見たいですと伝えました。

ちょっと、裏に引っ込んでざわつきましたが了承してくれたのでしばらくは母子手帳をもらいにいかなかった。


そして2月20日、9週目。

赤ちゃんの大きさは2センチ位になっていて、形も2頭身になってました。まだ手足はない感じ…。でも形になってきてる!心臓も見えた。



9週目を越えて、ほんとうに嬉しかった。


ただ12週までは妊娠初期。まだ流産の可能性はあるのでひたすら安静に過ごしていました。

5週目以降からつわりも出ていたので、幼稚園の送り迎えでも気持ち悪くなったり、それを隠さなきゃならなかったりで…それは今も続いていますが。


3月13日、妊12週目。この日はオスカー検査でした。

ゆーごんの時は11週目で受けれたはずですが、そして35歳の高齢出産だったので必須ですと言われていましたが、40歳になった今、高齢出産なのはかわらないのにオスカー検査は必須ではなくなっていました。そして受けれる週数も12週から。

数年で色々変わったのかな。


検診も兼ねていたのでまずは赤ちゃんの様子を見せてもらいました。

大きさは6センチ。もう手足もできていて、顔の輪郭もしっかり!


横顔。手足がこの時は消えていますが、ちゃんと綺麗に生えていました。

4Dでも。手で少し顔を隠しています。


そして首のむくみも見てもらいました。3.5センチ以上あるとダウン症の可能性があるらしいのですが、この子は1.8cmだったかな…。問題なしでした。


そして血液検査。オスカーです。

40歳のダウン症の確率は、確か100人(ぐらい)中1人の割合…。

35歳の時とはだいぶ違うんですよね。


これが本当に怖すぎて、妊娠がわかったあとも、奇形児の可能性があるのが、その確率が高いのが怖くて怖くて。


見た目に出るだけならいいのですが、脳や心臓、内臓系で、何かあったらと…


そして本日。オスカー検査の結果が出ました。


ちなみに35歳の時のオスカー検査の結果

             ↓      ↓      ↓

21トリソミー(ダウン症)
平均推定値 1:354
私の推定値 1:1785

18トリソミー(エドワーズ症候群)
平均推定値 1:3181
私の推定値 1:100000

13トリソミー(パトウ症候群)
平均推定値 1:9547
私の推定値 1:100000


でした。

そして今回。



40歳だと、ダウン症の確率は111人中1人なんですね。

35歳の自分の時と比べてみると、40歳の今の方がダウン症の確率がいい方向に高くなってて驚き!

やっと、やっと妊婦生活が始まった気がします。

去年は絶望でした。もうだめなんだ、と何度も思いました。

予定日は9月24日で、その間にまだ色んな検査もするし、お腹も大きくなって危ないこともあるかもしれない。年齢的にその可能性はとても高い。

でも大事に大事に、過ごそうと思います。
もう、最後の妊婦生活になるので…。

また妊娠した自分のために、35歳から妊娠生活をブログであげてきました。

今それがとても役にたっています。

35歳の時はつわりで吐くことはなかったし、12週で気持ち悪さもピタッと止まったけど、今回はまだつわりが続いていたり、何度か吐いたりもしています。

去年流産しましたが、その時のつわりはめまいと頭痛が凄かった。

でも今回はめまいもそこまで酷くなく、頭痛もたまーにでるけどそれより気持ち悪さ。

それぞれ違うのが面白いですね。


オスカー検査の時の血液検査でまた糖尿が引っかかったので、4月1日に糖尿病の検査を受けてきます…。35歳の時も引っかかったんだよなぁ。その時2万もする血糖値を測る機械を買わされたけど、それも今はちゃんととってあるし!笑

日々、また色々綴ります。


今回、妊娠したことをゆーゴンには黙っていました。去年は早くに妊娠したことを話して、流産した時に
「お空に行っちゃったの?」とゆーごんがいっていたのが悲しくて…
安定期入るまで黙ってようと。
今日産婦人科の帰りに、ゆーごんに「お母さんね、お腹に赤ちゃんがいるんだよ。黙っててごめんね。」と伝えたら「赤ちゃん?お腹?パンチしていい?」と恐ろしいことを言っていました笑
今日までゆーごんは、私が通う産婦人科(ゆーごんも生まれた所です)は、おしりの病院だと思っていたらしい。
内診の時。みててそうおもったのかな…笑

とりあえずこれから母やお友達に妊娠報告をしてきます。高齢出産だからどうなるか分からないけど、をちゃんとつけて。