いっときの静けさと2:6:2の法則 | モノづくりと心理学:楽しむためのサロン☆Rieのブログ

モノづくりと心理学:楽しむためのサロン☆Rieのブログ

癒し・ヒーリングブームの昨今、感じるのが苦手、頭で納得しないと進めない方に、
左脳と右脳の観点から楽しんでもらえるセミナー、ワークショップを開催しています!
カウンセリング・レイキ・オルゴナイト、その他心理療法の他に、心理学もお伝えしています。

ダンスの発表会も終わり、

翌日から2泊3日の移動教室にいった嬢(長女。小5)でしたが

家にいる私たちは

その間とっても静かな日々(でもあっという間)を過ごしました。



↑出発のとき、心なしか少し寂しそう?な嬢。


3人子供が家にいるときは ものすっごくうるさく

私のやることなすこと中断、中断。。


5分と1つのことを続けられないのですが


1人子供が家にいないだけで

3分の1「うるささ」が減る・・・のではなく


3分の2・・いや、5分の4くらい減るのではないかと思うくらい

静かで、私もイライラもせず、リラックスして子供と過ごしました。


まあね、嬢はかまってちゃんなので

そういうタイプがいないっていうのもありますが

残り2人が 妙に静かというか・・


だからといってさみしいということは全くなかったのですが(笑)



私も通常は


怒る時は諭すように


落ち着いて子供の気持ちを考えて、


自分の感情に流されず、と


思ってはいますが


思ってはいますが(大事なことなので2度言った)


実際は 誰かと接している間に

別の誰かが話しかけてきたり

大げんかしてて聞こえなかったり


常に余裕がない状態。


子供2人とはこうも楽なものかと思います。


そして、子育てのイライラというもの」 



もう理屈じゃなく、

お母さんが出来た人なら冷静にいられるとかそういうんじゃなく


状況によって、人間なら当たり前に起こる現象なのではないかと

改めて実感までしました(笑)


(だって、普段よく怒る私も ずっとやさしくいられたもん♪)


が・・・


もちろん、当たり前のことですが、

もともと3人いて、いっとき2人になったときの

状況なわけで。


もともと2人兄弟だったら

それはそれなりに大変なはずだし


子供たちの性格や、

兄弟の年齢の間隔にもよるし


「○人兄弟だから大変」

「一人っ子だから楽」


とは 絶対にいえないわけだと思うのです。



それで思い出したのが2:6:2の法則


内容があまり上記とあってないかもしれませんが

突然書きたくなった!



企業などのセミナーなどでいたことがあるかもしれませんが

自然界の法則のお話。


アリが100匹いたとします。


そのうち20匹はよく働き60匹は普通に働き

残り20匹は働かず遊んでしまう のだそうです。


で、今度は遊んでしまう働かないアリをどかし、

残りの80匹にしたとしても


また、この2:6:2の法則が起こり

結局16匹はよく働く48匹は普通に働き

16匹は働かない ・・(さっき働いてたアリたちなのに)。


よく、いじめっ子を排除し、

それ以外でグループを作ったとしても

またその中でいじめっ子が出てくる、という話を聞いたことがありませんか?


またどんなグループにも

自分を批判する人と称賛する人が「2」ずつの割合でいるそうです。


じゃあどこいっても 落ち着いて生活できないじゃん!

と思うかもしれませんが


逆にいうと、2のいじめっ子に対し2のいい子が存在する はずなのです。

2の批判する人に対し2の称賛する人がいるはずなのです。


どちらにフォーカスするか。

どちらを「意識」するか。


それで あなた自身の

見えている現状が変わってきます。


(・・・そんな話も、量子力学観点からの心理学講座でやっていきます!

まずは初回講座 へどうぞ♪7月5日なら少し空きがありまーす!)


2泊3日くらいじゃ

2:6:2の法則には当てはまらない我が家でしたが(笑)


「この子だけに手がかかって」って思う子でも

その子がもともといなかったら、

残りの兄弟で同じように大変な子が現れるのかもしれないですね。


うちも、3人とも 坊2(3番目。小2)のようにキーキージャイアンだったら

子供5~6人分ぐらいの労力がいると思うのでにひひあせる


いろんな意味で いいバランスで

兄弟というものはいるのかな~と思います。


というか、坊2のようなジャイアンが他にいたら、

坊2は自分はジャイアンをゆずって

スネ夫やのび太になるのかもしれないですね。


さ、今日も魔の夕方の時間を乗り切るぞ~メラメラ


黄色い花今後の予定黄色い花


Rieのオルゴナイト販売はこちらのサイトでどうぞ→ 


マカバ型もアップしております!


ワークショップの開催場所は 基本的に

板橋区の大山サロン →   になります。

(住所検索だけでは迷われる方が多いですが、

この案内の通り来られる方は 比較的すんなり来ていますので

ぜひこの案内を読みながらいらしてください)




<2016年後半を楽しく過ごすための

パワーアップセミナー>

7月2日(土)と5日(火)の両日(2日間とも同じ内容です。)


前半10:00~12:30 「レイキ特別練習会」 

後半13:30~16:00 「量子力学観点からの心理学講座・初回セミナー」 




「レイキ練習会&体験会」

7月はお問い合わせください。

10:00~12:30



<初・中級編 オルゴナイト制作ワークショップ

2016年 7月9日(土)、12日(火)、14日(木)、

18日(月・祝)、27日(水)、30日(土)


10:00~11:30  前半ピラミッド型&コーン型作り
12:30~15:30  後半オルゴナイト制作 



※こちらの記事→★  をよく読み、前半から希望か後半から希望か

明記してお申込みください。


<応用編①正多面体(プラトン立体)の

オルゴナイトワークショップ 


7月はお問い合わせください。
(リクエストも募集しております)




<応用編②レインボーカラーのポイント水晶型

オルゴナイトワークショップ→ 





7月7日(木)10:00~17:00


<上級編:マカバ型オルゴナイトワークショップ→ ★

日程のリクエスト募集しております!






<2日間>初日10:00~16:30

       2日目10:00~15:30くらい

終了時間は参加者様の制作にかかる時間によって異なります。



<パステルシャインアート体験基礎講座→ 

リクエスト募集しております。





<個人セッション>★★★



カウンセリング、レイキなど

あなたに合う手法でセッションいたします!!


基本的には平日午後受付。

日時はご相談となります。


<お問い合わせ・お申込み>


luminica.rie★gmail.com  


(★を@に変えてください)