ついにホアヒンの水掛け祭り。
水掛け祭りのルールは誰にでも水をかけて良い。
むしろかけてあげる。(普通に屋台とかダメだけど)
水をかけられたら怒っちゃだめ🙅、です。
お祭り期間中は本気モードの、車の荷台に乗って完全装備🥽🔫の集団が街にはたくさんいます。
移動中、ガールズに挑んでみました。
ちょっと油断してるガールズ達。
小さい恐竜で戦えるのか?🦖
完全装備のボスガールに目をつけられてしまいましたが、防水鉄砲🔫ガラス搭載車なので問題はなし✨
その後、本気モードの🔫を取り出して、
みんなにかけてみた。
白人の男性からかけられた🔫ので、人の影に隠れながら狙ったら、🔫水が口の中に命中🎯うがいみたいになってました。
ガラガラガラ
その後、至近距離でのアラビック👳🏾♂️とのかけ合いになったけど、また人を盾にしたら🛡️なんとか切り抜けられた🔫
通りを歩いていると、手で顔に白いクレイ?をつけられます。
これも誰がつけるとか関係なく誰にでもつけられます。
のんちゃん曰く、昔はお坊さんがつけたそうです。
ご利益ありなのかな?
日本脳🇯🇵🧠で考えると、
その水は綺麗?とか、えー!全身濡れるの!?とか考えたらキリがないと思う。
確かにわざわざ水に濡れに街へ行き、濡れて疲れて帰る。書いたらただそれだけ。
お祭り自体の元々の意味って、
豊作に感謝や、日常の抑圧された不満を忘れて楽しみ、一体感を味わうものとされています。




ピラティスお試し3回コースがおすすめ!
60分✖️3回20,000円
2ヶ月間有効になります。
お問合せ・ご予約はLINEが簡単!
