こんにちは
Studio LumineusesのMegumiです。
先日キュンパス🤍というJRのお得なチケットを購入して日帰りで埼玉・東京🗼へ行ってきました🚄
うみちゃんのスタジオへ。
東京より手前側にある埼玉のスタジオがとても行きやすいのです。
2月にプレトレーニング受けてから、これってなんの意味があるの?的な動きも少しクリアになりました。
行く前に時間が少しあったので、スタジオ近くのクラシカルな雰囲気のコーヒー屋さんへ行きました。
昔ながらのコーヒー店じゃないと、
生クリームがホイップクリーム(植物性)の可能性が高いかなと思って。スタバはそう。
本当はこの日、朝ごはんを食べていなかったから、ウインナーコーヒーを飲もうと思っていたんだけど、
それがまさかの植物性と聞いてコーヒーだけにしておきました。(コーヒーの付け合わせのクリームは動物性の生クリームだった)
今までだったらコーヒーに砂糖を入れるなんて考えられなかったが、真逆!
でもでも!考えようによっては…
コーヒーって甘いスイーツと食べると美味しいじゃないですか。
そのスイーツが🍰なくても生クリームと、砂糖のみで満足できるんです。もうこれ以上甘いものはいらないって気持ちになる。
無駄な小麦や油をとらなくていいし、わざわざ消化という作業もしなくてもいいし。
で、砂糖のカロリーって小匙1で16kcal、大匙でも47kcal。
生クリームはカロリーはあるけど、たんぱく質、脂質、ビタミンミネラルが豊富です。
それにボウル一個分食べるわけじゃなくコーヒーに入れるだけだけだから小匙1〜2くらい?=50kcal?砂糖込みでも100kalくらいじゃないですか?
コーヒーのカフェインの起爆剤効果もあり、エネルギーが使いやすくなるのでここでとった砂糖は残らずすぐに使われてしまいます。
エネルギーになるものを取りたかったので、このコーヒーの役目を簡単にいうとレッドブルの効果だと思う。
それがレッドブルのような化学なものからではなく、自然界に存在するものから取りたかったのです。
朝ごはんでももちろん良いけど、この日は食べる時間が、なく、炭水化物をエネルギーとして使えるようにするにはもっと、早めに取らなきゃいけない必要があった。
なので、このあとすぐエネルギーとして使う、ならこれもありかなと思います。
これから頭使うぞ!っていう時に甘いウインナーコーヒーは、とってもよい脳のブースターになりそうです。
ストレスに負けないためにもエネルギーはたっぷりとあったほうが良いですね!
後日、家の近くのこれまた創業45年のコーヒー屋さんにてウインナーコーヒーをいただきました。
この生クリーム高騰の現代だというのに、時が止まっているかのようなお値段でやられていて、お店もクラシカルで、タイムスリップしたような気持ち。
とってもおいしかったです
また、たまに行ってみようと思っています
ピラティスお試し3回コースがおすすめ!
60分✖️3回20,000円
2ヶ月間有効になります。
お問合せ・ご予約はLINEが簡単!
