こんにちは

Studio LumineusesのMegumiです。


お正月からずっとお餅にハマっているのですが、

お餅の中でもよもぎ餅にハマってます。


新潟駅を毎日通るというお客様にお願いしたら、

こんなにたくさんの種類のお餅を買ってきてくださりましたびっくりびっくりびっくり

全てよもぎのお餅。

これでしばらくの間は持ちそうです。


よもぎは、新潟名物笹団子にも使われていて

なんとも言えない香りがたまらないラブ


よもぎってどこにでも生えてる草ですがとってもパワーあふれるハーブなんですよね🌿


よもぎ蒸しも有名だし、鍼灸のもぐさにも使われたりしてますよね。
栄養素も高く、女性にはとっても嬉しいハーブです。

 



ヨモギの成分・栄養素

 

ヨモギは栄養素がとても豊富で、たくさんの成分があります。

簡単にそれぞれの成分による効果効能もご紹介していきます。

 

 

ヨモギ,効果効能

 

 

葉緑素(クロロフィル)

ヨモギの色の主成分。

植物が光合成をするのに必要不可欠な成分ですが、他の植物より多く含まれています。

 

効果効能:抗発がん効果 / デトックス効果 / 貧血予防 / コレステロールを下げる

 

食物繊維

生のヨモギには不溶性の食物繊維が100g当たり6.9g含まれています。

あずきなどの豆類に10.0~11.0g

ニンジンやカボチャは2.0~3.0g程度

ですので、他の野菜と比べてもかなり多く含まれています。

 

効果効能:便秘予防改善 / デトックス効果

 

カリウム

カリウムには体外への排出を促してくれる働きがあります。

塩分の成分であるナトリウムと同じ量を摂取するのが好ましいとされているので、塩分を摂りすぎた場合にはカリウムを摂取すれば排出を促してくれます。

 

効果効能:高血圧の予防

 

ビタミンK

ビタミンKは血液凝固に関わる成分で血液の造血を助ける効果があり、血管内をきれいに保ってくれる効果があります。

 

効果効能:止血作用


ビタミンB2

ビタミンB2は糖質、脂質、たんぱく質を体内でエネルギーにする代謝を支える重要な働きをします。

 

 

ビタミンB6

ビタミンB6は、たんぱく質からエネルギー産生し、筋肉や血液などがつくられる時に必要です。

 

 

ビタミンC

ビタミンCは、細胞どうしの間をつなぐコラーゲンをつくるのに不可欠です。

皮ふや粘膜の健康維持に役立ちます。

ストレスへの抵抗力を強め、鉄の吸収を良くする働きもあります。

 

 

βカロテン

βカロテンは皮膚や粘膜を丈夫にする抗酸化作用やがん予防効果があるといわれています。

生のヨモギには100g当たり5300μgのβカロテンが含まれています。

DNAを作る際に重要な役割があり赤血球の細胞の生成を助け胎児の正常な発育に役立ちます。

 

効果効能:抗酸化作用 / がん予防

 

ナイアシン

ナイアシンは皮ふや粘膜の健康維持を助ける働きがあります。

 

 

【ヨモギの効果効能】

 

・デトックス効果

・むくみの改善

・血液浄化

・コレステロール値の改善

・腸内環境を整える

・便秘予防

・貧血の予防

・冷え性の体質改善

・アトピー性皮膚炎の改善

がんの予防

・リラックス/安眠効果

   



当たり前に生えてるけど、

ほんとに体に良い成分がたくさん!


おすすめです飛び出すハート








ピラティスお試し3回コースがおすすめ!

60分✖️3回20,000円

2ヶ月間有効になります。


 

お問合せ・ご予約はLINEが簡単!友だち追加

新潟寄居町

加圧トレーニングスタジオ ルミナス

<完全予約制>


新潟市中央区寄居町697−1マンション北陸1F



営業時間 10時~20時(最終受付)

定休日 不定休

メニュー一覧

ご予約はこちらから



お問い合わせはこちら