☆☆☆☆☆

5歳年長の息子が

2020年秋に国立小受験に挑戦し失敗🥀

この経験を糧にするべく毎日奮闘中の

検索魔ママです

ご訪問くださりありがとうございます✨

☆☆☆☆☆



小学校受験で

模試いつからうければいいのか?

 

 

うちの場合は受験を最終決定したのが

年長3月で

入塾テストもかねて

塾生向けの月例テストを

年長3月

受けたのが最初でしたが

コロナの影響もあり

次に受けたのが7月でした

 

 

 

国立小学校受験専門

こぐまなでしこ教室

第一回模試4月なので

年長になってからスタートが

基本のようです

 

 

 

当初は私立小も検討していたので

チェックしていましたが

志望校別模試

多くは年長になってから

開催されているようなので

今からチェックしておけば十分だと思います

 

 

 

模試を受験勉強の成果の確認と考えると

あまり早い段階で模試を受けでも

活かせる部分が少ないと思います

 

 

逆に直前期になると

模試の重要性が

大きくなってきます

 

 

でもそこで注意したいのが

小規模な塾

直前模試

模試形式講習

です

 

 

 

私も願書を取りに行った際に

案内が校門近くで配られていた塾に

10月と11月に

1回ずつ別の塾に

行ってみました

 

 

いろいろな視点で見てもらったら

いままで見落としていたことに

気が付くかもしれない

と思ったからです

 

 

今思えば

これが大きな間違いでした

 

 

行ってみると

「今日初めて模試をうけるんです~」

という親子が結構いらっしゃいました

 

 

 

国立の場合

一応受けてみて受かったらラッキー

ダメなら近くの公立小へ

という記念受験組

結構いるといわれています

 

 

この記念受験組をターゲットにしているのが

小規模塾

(大手塾は直前からでは通えなく

模試も早くから申し込みが必要)

 

 

そして模試の内容は

過去問とほぼ同じような内容なので

簡単!

みーんな出来ます

 

 

その場でいただける講評をみると

全部A評価になっているので

お隣の初挑戦親子さんの評価をちらりと見ると

すみませんあせる

やっぱり全部A評価!

 

 

またもう一方の塾では

やはりお教室慣れしていない子が多かったようで

子どもたちのいる部屋から

「ドタバタ」「キャーキャー」

尋常じゃない音が聞こえてきます

大丈夫・・・?

 

 

 

そして模試を監督していた先生に

講評をうかがうと

 

「とってもいいお子さんで

いい意味で目立っていましたよ~。

 

うちの子もそこの小学校に通っていますけど

お宅の息子さんのような

お子さんがたくさんいますよ。

(カラーがあってるんじゃないかしら的に)」

 

とお褒めの言葉が✨

 

 

 

そのときは息子が褒められて

すっかりいい気分になっていましたが

冷静になって振り返ると

油断させられた!?

 

 

 

考えてみると

この模試にふらっとやって来る人は

基本的に記念受験組

 

 

 

塾にとっては

かわいい塾生

合格実績にしたい塾生の

ライバル

です

 

 


 

 

 

「模試だけ生」が

合格になるような情報を

やすやすと渡すでしょうか?

 

 

どこにでもありそうな

もしくはものすごくピンポイントの

プチ情報

お茶を濁すのが関の山…

 

 

 

そして

「模試だけ生」は

試験当日

場慣れしてない記念受験組と

一緒になったときの

対応策を練習する

練習台ニヒヒ

 

 

この恐ろしい事実

(と私が感じただけですが)

いいことを言われてうかれてしまっている

その時の私に教えたいです

  

 

悪気があるかどうかはわからないにしても 

 

受験はビジネス

 

ということを念頭に入れて

賢く塾とおつきあいすることが大事だと

身をもって知りました

 

***************

 

塾からの貴重な情報は

 

塾なし派にはもらえないと

 

念頭においておこう✨

 

***************

 

 

よく読んで下さっている記事

 




 

模試を受けようと思ったら




人の失敗こそ役に立つ⁉︎