☆☆☆☆☆

5歳年長の息子が
2020年秋に国立小受験に挑戦し失敗🥀
この経験を糧にするべく毎日奮闘中の
検索魔ママです
ご訪問くださりありがとうございます✨

☆☆☆☆☆


受験が終わったらやめたこと

✔︎巧緻性特訓(折り紙、運筆)
✔︎模倣体操特訓
✔︎ケンケン特訓(整体)
✔︎体操教室(←これはまた行かせたい)
✔︎口頭試問練習


一方受験が終わっても続けてること

✔︎早寝早起き
✔︎ラジオ体操
✔︎腹筋・プランク・逆立ち
✔︎お手伝い
✔︎お勉強
✔︎元気な声であいさつ

etc...



失敗したけど小学校受験に挑戦して
よかったこと

それは

学習習慣がついたこと

です合格



実は2歳の頃から公文を始め
毎朝ご飯の前にプリントをやっていました


やりたがらないことも多かったので
とにかく絶対にやらなくてはいけないもの
という刷り込みを徹底していました


お正月も
旅行の時も
泊まりでディズニーランドに行った時も
どんなときでも公文をやらないと 
朝ごはんが食べられません

例外は病気の日のみ


私もたまには休みたかった汗
小さい頃はつきっきりでないとダメだから
きつかった〜あせる

でも今日くらいいいか、ってしちゃうと
毎日やるやらないで息子とバトルになるから
そのほうがめんどくさそうでガーン


3歳の時に始めた
幼児教室(受験用ではない)との
両立が難しく
結局公文はやめてしまいましたが

公文→幼児教室の宿題→お受験プリント
朝起きてから朝食までの時間は
勉強の時間として定着しました



そして受験が終わってからも
引き続き朝食前はお勉強タイム




幼児教室の宿題や
ひらがな・カタカナの練習などを
やっています


超難関中・高に受かった
姪っ子や甥っ子(叔母バカラブラブ!)も
やはり
小三くらいまで毎朝公文をやり
その時間が受験勉強タイムに
自然にシフトしていったそうです


お受験の教材をたくさん出している
こぐま会代表の先生も

「受験が終わったからって
勉強をやめないで!
身につけた学習習慣は宝になります
だから残ったプリントもやりましょう」

とおっしゃっています

(残った教材、私は続々メルカリで売っていますがにひひ)



さらに受験すると決めた半年間は
朝食前に加えて
夕食前も30分から最大2時間
お勉強タイムにしていました
(折り紙とか読み聞かせとかも入れて)


これは受験が終わったら
もうやめようかなと思っていたのですが

「夜のお勉強は少しでもいい?」
と息子が言ってきました

私「わかった。いいよ〜ニコニコ
(お、少しはやってくれるんだ、ラッキーウインク)

ということで
パズルとかひらがな・カタカナなど
軽めの知育教材を
やっています


小学生になったら
ここが宿題タイムになるのかな〜

宿題問題、今からちょっとこわい💦


中学受験に向けて
本格的に塾に行かせるのは
高学年からとしても

低学年のうちに
まったく勉強させないわけにはいかないので
せっかくついた学習習慣を
これからも維持させていこうと
思っていますアップ



***************

小学校受験でついた

学習習慣は宝物合格

***************





小学校受験、挑戦してみようかなという方におねがい

1番役に立つかも⁉︎