フードロスという言葉を最近

よく耳にするかと思いますが、

具体的にどういうものを

指しているかご存知でしょうか?

 

 

フードロスとは、

食べられるものを廃棄する

という意味ですが、

 

様々な場所や段階における

ロスがあります。

 

 

image

 

 

まずきっと思い浮かぶと言えば、

 

スーパーなど小売店の

賞味期限切れの食品たちの廃棄。

 

 

家庭内や飲食店においてもありますね。

 

多く買いすぎて食べきれなかった

(または、はけきれなくて)

食材を廃棄する場合。

 

 

さらに川上にいくと、

生産者さんが作った野菜の形が

悪いなど流通の規定に合わず

出荷できなかった野菜。

(規格外野菜)

 

 

↑については先日YouTubeで

動画をアップしています↓

 

 

 

 

フードロスの何がいけないって

 

子供の頃から

昔は食べるものを捨てるなんて

バチが当たる...みたいに

言われていたから

 

昔はなんとなく

そう思っていたけど、

 

きちんと流通や経済や環境の

ことを知ってからは

いけない理由がわかります。

 

 

私たちが必要以上に

(予備のためなどと思い)

食べきれないものまで

購入しようとすると、

 

小売店は購入される量より多めに

余裕を持って仕入れをしますよね。

 

すでにこの時点で

家庭内でのロスと

小売店でのロスが出ます。

 

 

さらに小売店の仕入れ先の

問屋さんetc..はそれよりさらに

余裕を持った量を確保します。

 

するとさらに生産者さんは

問屋さんに出荷する量よりも

余裕を持って生産しようとします。

 

↑この時点で不自然な農作業(農薬など)や

家畜(ホルモン剤投与など)が生まれたりします

 

 

 

現代社会において

これを全くなくすというの

は難しいと思いますが、

 

こうした流通や経済を

変えていかない限り、

 

 

ゴミは増え続け、

CO2も増え続け、

地球温暖化により

環境破壊が起こります。

 

 

 

環境破壊はもう他人事では

ないということを、

世界中のニュース番組では

報道されていますが、

日本ではほとんどされていません。

 

 

それについては昨日の記事を

 

 

 

お子さんがいらっしゃる方で

我が子が大事と言いながら

 

その子が生きる地球の未来を

知らず知らずに壊して

いっていることがあると

気づいていますでしょうか?

 

 

もちろん私も完璧ではない。

 

 

でもある時点で

こうしたことに気づいた以上は、

私は地球にとって優しい

選択をしたいと思っています。

 

 

だって私たちは自然に

生かされているから。

 

 

そのことに対して

もっと謙虚であるべきかなと。

 

私たちが住んでいるのは

自分の家でなくて地球なんですよ。

 

その自分の家である地球を

私たちは自ら壊していっている。

 

 

 

image

 

 

 

ちなみに先日、スーパーで

買い物の時の場面。

 

その時は彼も一緒で

彼は何気なく賞味期限が

まだ先のものを選んで

手に取ろうとしていた。

 

 

こういう方きっと多いと思います。

 

私は昔はそんな時期もあったかも。

 

 

でもある時期からは

賞味期限が近いものから

手に取るようにしています。

 

 

なぜならば、

廃棄される可能性が

高いものだから。

 

 

誰かが買わずに廃棄されるなら

まだ今食べられるうちに

私が食べようという意識です。

 

 

そういった理由からも

私は家に食材を買い溜めしません。

 

その日食べるものを

その日に買うようにしています。

 

 

※但しこれは、家族がたくさんいたり

時間に余裕がない方は難しいと思うので

みんながそうするべきとは

一切思っていません。

 

あくまで私の選択という

意味でシェアしています。

 

 

だから冷蔵庫はいつも

結構スペースがあり、

廃棄はほとんどありません。

 

(生ゴミはコンポストに入れて

家庭ゴミを減らす工夫をしています)

 

 

 

野菜などもなるべく

葉っぱも料理に使ったり、

 

余りそうな野菜は

ぬか床に入れたり麹につけて

保存できるようにしたり。

 

 

そうやって一つのものを

余すところなく最後まで

食べようという意識を持つと、

 

食べ物や作り手さんへの

ありがたみが増しますし、

 

一口一口をきちんと味わい

丁寧にいただこうという

意識になり健康にもいいです。

 

 

image

 

 

まずはできることから、

フードロスへの取り組みは

 

食べすぎない

買いすぎない

たのみすぎない

 

が基本ですよ。

 

 

ということを先日、

環境活動家の谷口さんも

おっしゃってました照れ

 

 

 

 

そんな話をもっときちんと

皆さまに知って欲しくて、

谷口たかひささんと、

 

7月5日にインスタライブ、

8月6日にオンラインセミナーを

開催することにしました!

 

 

是非ご覧ください虹虹虹

 

image

 

 

その次の日の昼はこちらです虹

 

image