大阪関西万博 カタール館・トルクメニスタン館 | 開運! 算命学で自分の人生を  大阪

開運! 算命学で自分の人生を  大阪

算命学で1人1人が生まれもった自分の資質を知ってステップアップ!
頑張る女性の資質を発掘しリスタートを応援する算命学鑑定【大阪・泉大津】
何の取り柄も無い地味な普通の関西人ですが、マインドが安定したのは算命学に出会ったから。


5月に行った万博のレポをアップしていなかったので、、、

この時は早期割引チケットで入場しました。


そもそも人混み嫌い、並ぶのはもっと嫌いな私。


家族が申し込みしていたり、抽選に当たったりして何度か行くことになったのは算命学でみると、、、の話しはまた別の機会に^ ^


ゲートも並ぶのが嫌なので、1時過ぎに入場で待ち時間無し。(←やる気がないのか笑)




↑5月は大屋根リングの上も、花が咲いていて綺麗でした。



5月のこの日に入ったのは

*カタール館




カタールは昨年、飛行機の乗り換えで長時間待つスケジュールだったので、その間にミニ観光をした国です。


館内に入るとカタールの砂。



元々は砂漠の国ですが、近年急速に経済発展して高層ビルが沿岸部に競うように建てられています。





何度か乗ったカタール航空もとても良かったし、

これからもっと成長していく国だと思います。




次に入ったのが

*トルクメニスタン館


トルクメニスタンってどこにあるの?



中央アジアの西南部に位置する国。

「地獄の門」くらいしか知りません。


知らない国ですが、中に入るとバーンと国家元首の写真が飾られていて、独裁国家で国家事業としての万博出展なんだろうな〜と感じました。


後で知ったのですが、

「中央アジアの北朝鮮」と呼ばれているのだとか。なるほど〜笑


↑上の階ではお茶できますが

で 予約でいっぱいでした。女性が喜びそうな可愛い感じのカフェ^ ^



元々遊牧民族なのかしら

馬がとても大事にされています。






その後入ったのは

*ノルディックサークル


北欧5カ国(デンマーク、フィンランド、アイスランド、ノルウェー、スウェーデン)で出展



持続可能な未来の北欧の価値観の展示。





北欧も行ったことが無くて、ムーミンやマリメッコ、白夜のイメージしかありません。


現代日本の資本主義(拝金主義?)とは全く違う価値観なんでしょうね。


あ、ムーミングッズが沢山売っていましたので、ファンにはたまらないかも。



ノルディックサークルを出てぶらぶら歩いていたら噴水ショー。

毎時0分からしているようです(観たい人はスケジュールチェックしてくださいね。6月は中止していましたし)


座って休憩しながら観ました。






次に入ったのは

*セルビア館



遊びがテーマ




色々と楽しい仕掛けがあります。



子ども達とかもう夢中。





この後入ったパビリオンについては、長くなりますので次のレポで。







開会前のテストランのレポ↓







************


ブログに訪問ありがとうございます!

読者登録大歓迎です。

メッセージなしでお気軽にどうぞ^ ^

 

■算命学は古代中国の自然思想から始まり、中国戦国時代に学問として確立された運勢学です。

・その人が生まれ持っている気質
・得意なこと
・家族の人間関係
・大きな運の流れ etc.
宿命がわかると、なんだかモヤモヤが晴れていきます。

鑑定ご依頼お待ちしております
 
公式LINEのお友だち登録もお待ちしています〜
 
ご提供中のサービス
算命学鑑定ご予約
ホームページ

・ 美と健康、算命学、開運などの情報をお届けしています↓

ID検索は @cfj8521l友だち追加 
 

↓Kumi のリアルな日常