今はインターネットでなんでも調べられる時代ですが、健康情報に振り回されて返って不健康になっている人多いんじゃないかしら…

こんにちは!美と健康のコンシェルジュあさおくみです。いつもお読みいただきありがとうございます

体の一部分だけを見て判断したり、食べ物を良い悪いで判断するのはもう古い。
みなさんに役立つ健康情報をお伝えしたいと思っているのですが、正しくお伝えするのは中々難しいな〜と最近感じます。
前提となる知識が人によって違いますし、そして体質も人それぞれですので。
田中晶子さんに最近身体を毎月メンテナンスしてもらっています。
今月お話していると、腑に落ちる事がありました。
私は幼少の頃から虚弱体質で、妹もアトピーでした。(アトピーって言葉はなかったし、周りには誰もいなかった時代)
ですので母は体に良いと言われたものは、ありとあらゆるものを取り入れてくれていました。
マクロビオティックと言う言葉がまだ知られて無い、40年以上前。
その頃からご飯は玄米、白砂糖は体に悪いからおやつも手作り、出店のリンゴ飴などチクロ(今や死語)が入っているからダメなどetc.
いつの頃からか「健康にいいから」とミ○プルーンとプロテインを毎日飲まされるようになって。貧血にはレバーがいいからとレバーもよく夕食に出てきました。
血液サラサラの為にとその頃珍しかったコント○ックスの水も飲んで、
塩は摂り過ぎたらだめだからと全て薄味で、、、、
体にはいい、、、?
……全部まずいんですーー!!!
美味しくないのは私は嫌いー!
私グルメの星を持っているのにその頃食べるのは好きではなかったです
「栄養があるから食べなさい」
っていつも食べていたから美味しくなかった。
食事は楽しくなかったです。
晶子さん「食べ物は人によって合う合わないありますからね。水もそのまま飲むと、赤血球薄まりますしバランスが、、お母さんは愛情からなんですけどね〜」
そう、今ならわかります。
家を出てから、レバーとか自分で料理した事ないし、主人に合わせて味付けが凄く濃くなりましたが今の方が段違いに元気です。
多少身体に良くないものでも、美味し〜って食べていたら大丈夫だと思う(多少ですよ、積極的には× これが人によっての多少も違うし)
漢方の先生にも「水はあまり取り過ぎないように。そして天然の塩を摂ってください」って私の場合言われました。(あくまで私の場合)
塩をなめるくらい摂ってても、先日健康診断で久しぶりに計ってもらったけれど、血圧100以下だし、最低血圧は50台で係りの人に血圧計二度見されました。歳とると年々上がるのが普通なんですが。
身体にいい食べ物とかたまにブログでお伝えしていて何なんですが、最終的には頭でなく、自分の身体の声を聴いてあげるのが一番かな、と思います。
現代人は私もそうですが、自分の身体の声が聴けなくなっているので、そんな人の為に中医学がお役に立てるかなと思って学んでいます。
また、下着は食べ物と違って誰でも身につけるのでとってもありがたいと再認識しています。
何をするにしても健康が土台なので、自分の身体の声を無視することのないようにして行きたいですね

3\9「今年はどんな年?開運セミナー」募集中です→✨ 終了しました
顔コリほぐし
高機能性健康インナー、補整下着、ホルミシス製品、国際抗老化再生医療学会推薦商品正規取扱代理店
lalalumiere5@gmail.com
美と健康のコンシェルジュ あさおくみ