思い違い | 舞のように美しい中国武術「木蘭拳」のブログ

舞のように美しい中国武術「木蘭拳」のブログ

木蘭拳(モクランケン)は舞のようにゆったりと優雅な
中国武術の新拳種です。

このブログをご覧いただきありがとうございます。


木蘭拳の小さなお教室をはじめて
約8年、

今とても恵まれた環境にあるなぁ、と
改めて思うこの頃です。



私に木蘭拳を教えてくださった
瀬古先生ご夫妻とのご縁から、

上海へ連れて行ってもらって
イン会長からの直接指導もいただいて
国際大会にも出場させてもらって
いつの間にか講師資格もいただいて…


瀬古先生から
どれだけ熱心なお気持ちでここまで導いていただいたかは、
私の持っている力では文章に表現できません。



先生は私に
木蘭拳の素晴らしさを、
こういったものに出会えることの有難さを、
教えてくださいました。


もちろん、
今よりもっと多くの方々が木蘭拳と出会ってくださったら、それはとても嬉しいです。

瀬古先生もそういった思いを込めて
若輩の私に託してくださったことがたくさんあります。



でも、
私は私の心が動かないようなやり方でお稽古の場を持ちたくない、
思いの違うところへは心も体も動かない、
今夜はその感覚をからだいっぱいにひろげています。


最近、
本来の意志を失う怖さを真近で見ました。

そのことを通して改めて気付いたことがあるのは幸いです。
(頭から湯気が出ましたが。)


修行中の私、
インドのホメオパスの言葉を思い出しました。

「批判されることがあっても
    誰をも批判せず
    だまって結果を示せばいい。」


結果とは、
私の行為そのもの、型を流れるそのもの

だと思っています。




今、お世話になっている
スタジオテシムさん、
四日市中日文化センターさん、

以前お世話になっていた
桑名市スター21さん、


奇跡のような素晴らしい環境に
改めて感謝して、
頭から湯気の出た経験を私の真ん中に収めたいと思います。

🍀