群馬で藤原といったら・・・ | lumevangis ~ 雪の囚人 ~ (雪猿挽歌)

lumevangis ~ 雪の囚人 ~ (雪猿挽歌)

lumevangisとは、エストニア語で雪の囚人。
非日常の銀世界に、一度でも魅了されたら、もう街には戻れないかもしれません。
それでも貴方は雪山へ行きますか?


苗場スキー場 非公認ファンブログ
- スキー - ウインタースポーツ -
 人気ブログランキング 登録中

お疲れ様です、爺ぃです。

 

奥利根水源の森に下見しに行った際に、奥利根スノーパークとか宝台樹スキー場以外にもスキー場の看板をみかけました。気になったのでちょこっと調べてみました。

 

 

 

 

 

藤原スキー場

群馬で藤原といえば、親子で走り屋をやっている某豆腐屋のパンダトレノを思い出しますが、こちらはスキー場です。温泉入浴特典付きシーズン券(早割)が18,000円とは破格。特典となっているホテルサンバードの日帰り入浴は1,100円とのことで16回通ってお風呂入って戻るとお風呂だけで元がとれてしまうという・・・。恐るべし。

 

 

水上高原スキーリゾート

ファミリー向けスノーアクティビティが充実。早割シーズン券は24,000円と破格。20歳前後の女性はリフト券全日無料だそうです。スクールのレッスン紹介にイタリアンスキーメソッドという記載があるのが目を引きました。グループレッスンは半日6,000円、1日9,500円。1日で習う方がお得ですね。

 

でも、グループレッスンの料金もお高くなった気がします。GoogleのAI回答によると一般的に2時間程度のグループレッスンで5,000~10,000円が相場だそうです。じぶんが最初に教わったときって(いつの話だ!?)午前2h・午後2h教えてもらって割引が効いて5,500円でした。これが安すぎという説はあるにしても、1万円払ってちっとも上達しなかった・・・って思う日は、結構凹むかも。

 

(スポーツなのでスランプもあるし、常に積み上げられるわけでもない。斜度に負け、雪に負け、ゲレンデの混み具合に気持ちが負け・・・なんてあるあるで、その日はうまく滑れなくても(じつは陰ながら経験値が積み上がっていて)いつかどこかで開花するなんてこともなくもないのでしょう、、、が、前回よりしょっぱい滑りのままで終わるなんてことはざらにあります)

 

トライアンドエラーと言うのは簡単。ダメなルートを端から潰していければ残るものもあるけど、ただ見よう見真似で滑ってみて何にトライしているかもよくわからないけど、とりあえずうまくできませ〜んで終わるのはもったいない。道具のほかに、リフト券・食事代・レッスン代・交通費、etc・・・とかく散財から始まるのが雪スポーツです。ノマドスキーヤーが毎回リフト券を買いレッスンを受講すると1万円じゃきかない(※ 足りないという意味ですが・・・方言らしいです)。

 

 

お話変わって、イタリアンといえば「みかづき」(フレンド派のひとすみません。太麺が好きなんです)。先日、これまでは「カレー味にしたらぜんぶカレーになっちゃうじゃん、まぁ・・・美味しいけど」なんて屁理屈を言って避けていたカレーイタリアンを食べました。

 

 

美味い・・・。

 

カレーイタリアン美味いです。しばし一択でリピートします。

 

 

 

※ イタリアンは新潟県のご当地グルメです。

 

 

 

 

怪我なく、元気に!

悔いのない一本を!!

 

 

 

 

~ lumevangis ~