日月滑走 | lumevangis ~ 雪の囚人 ~ (雪猿挽歌)

lumevangis ~ 雪の囚人 ~ (雪猿挽歌)

lumevangisとは、エストニア語で雪の囚人。
非日常の銀世界に、一度でも魅了されたら、もう街には戻れないかもしれません。
それでも貴方は雪山へ行きますか?


苗場スキー場 非公認ファンブログ
- スキー - ウインタースポーツ -
 人気ブログランキング 登録中

お疲れ様です、爺ぃです。

とりあえず今週は火曜日スタート。昨日の午前中も苗場は雪がゴン降り。ゲレンデはインバウンド御一行様も含め、先シーズン以上に大入りな苗場でした。



今シーズンは雪が豊富で久方ぶりの当たり年。正月に神社へ行ったら厄年だったので💦八方除けもしてもらいました。



硬いコブは危険です、主に爺ぃの腰が。。。昨日は合宿に参加させていただきました。忘れないうちにレッスンメモなど。


【ロングターン】


1.切り替えでは身体と板を離さず、板と一緒に動くのが大事。


2.次は捉え。レールターンのイメージ。捉えたら軸を倒す。捉えて終わりではなくそこからもうひとつ押し込む。捉えたら押し込む。大事なことなので二度言いました( ´ ▽ ` )


3. 押し込みに入る際にはスパッと内傾を出すイメージ。たらたらしていると間延びする。ターンは無駄に谷回りを間延びさせない鋭角な「つの字」で。


ターン後半に体と板とが近づく。その後半から腿を倒してターン始動。→腿を倒して身体を谷方向へ入れ替えられずに内倒したターンになると、ターン後半の外向がローテーションに直結して板が横ばかり向いてるようなことに(経験則ですが、それなら後半の外向なんて残さず正対していた方がまだ舵取りの板の動きがマシになります)。



【コブ】

棚では乗り越えるイメージ。横滑り停止→エッジ解放→コブの裏へ。伸ばしが早いとの指摘。吸収の意識が強すぎる。。。


次の凸まで板を横に向けずにスライドさせて、凸に当たった時は裏へ抜けるような動作。足首がしっかりと入っているのが大事。


整地もコブも切り替えを丁寧に練習したいと思います。先シーズンは雪が少なくてコブを滑るのはもっとあとだったので、今期はじっくり修行したいと思います。明日はもう水曜日。何とか週末まで繋いでまいりましょう。


怪我なく元気に!

悔いのない一本を!!



〜 lumevangis 〜