いきなり街中は春めいてきました。
近頃はお花見の話題が出るにつけ、
テンションがた落ちになりますね。
ドーモ。
空前絶後のぉ!
超絶怒涛のぉ、
なんちゃって!
苗場を愛し、苗場に愛された男ォー!
内倒、後傾、腰折れ、暴走、転倒、
スピード不足!
すべての減点の生みの親ぁ!!
人呼んで検定会の慈善事業家!!
そう!
俺こそは、
オレこそはぁ〜!!
(飽きたので以下略)
こんばんは、爺ぃです。。
土曜日は、ブランシュたかやまのスタンプが一杯になっていたのでリフト1日券無料!!に惹かれて佐久まで遠征してきました。
相変わらず硬めのバーン。
コブに沿って配置されたのぼりが微笑ましいですが、その雰囲気に騙され爆死している人もチラホラ。小学生くらいの女の子がハの字で直下りを見せる男前っぷりでした。さすがにちと危ない。
ヘタレ爺ぃの運命は・・・
使用マテリアル
・DYNASTAR SPEED WC SL R21 WC
・LANGE WORLDCUP RP ZA
下は硬いですが、ちゃんと吸収を丁寧に入れていけば無問題。スキー検定で使うような斜度じゃないです。つまりなんちゃって。爺ぃのリハビリにはちょうどイイ!HONDA!!って感じです。
本当は、もっと足首で吸収していきたいけどまだまだ膝が前に出てこない。と、怪我のせいにしてみるの図。下が硬いので、却ってスラ板の方が滑りやすいってもんです。
テーマはストックワーク。気にしていてもやはり突いた後の左手が下がります。この課題は、コブだけじゃないですけど。ほんとストックの構えは修正できないですネー。
新しい板にも大分馴染んできました。板が潜るようなザラメ雪では試していませんが、これから乗り込んで対応力をあげていきたいと思います。
ブランシュたかやまレポートはもう少し続きます。お暇つぶしにお付き合いください。
~ lumevangis ~