日曜日は、スクールの朝練に出ようと思い朝起きるも凄い雪。。。朝練からはじめて1日滑るのでは爺ぃの膝がもちますまいと急遽フリーに決めて風邪薬をアリナミンで流し込んで2時間爆睡。
起きたら程々に復活。すぐに準備して雪おろし。何とか車も動けるところで田代ロープウェイに向かう。しかし、強風のためクローズされてました。
そのまま苗場へ針路変更。
第5高速リフト
今日の相棒もデモ板。こんなゴン降りな雪なら板は軽い方が何かと楽です。重い板を出したところで斬れ味なし男くんになります。
第5高速リフトのとなりにある検定バーンを直滑降しているボードの子は楽しげでした。ファット履いてきたスキーヤーも結構な人数出てました。
今日の練習テーマは「板なりに」足元を大事に滑る。切り替えでの重心移動・腰の位置を点で決めるのではなくゾーンと捉えて動かし続ける感じにイメージすると外脚も遠くに出て良い感じに滑れました。これは板と一緒に落ちていく中で、切り替えでは次の外脚の小指に荷重できる位置へ重さをもっていけるか。外へ多少なりとも腰がついていく中で外脚を遠くへ出す。
左ターンの入りでは左腕が下がる癖があるので腕を下げないように意識。
しばらくはこの感覚をベースに練習したいと思います。