※ タニー王子の原稿が入稿されました。
(王子、ありがとうございます!!)
タニー王子についてはコチラ
。
↓↓↓
注:
今回のコブ解説は、爺ぃが掲載したコブのまとめに対してタニー王子から「いやいや、囚われさん。ホントに?う~ん・・・ちょっと僕のイメージとは違うかな~?」とメールがあり、その後の原稿出しをお約束していただいたものです。
ですので、先にこちらの記事
を読んでいただくと王子が指摘されている内容がよりわかると思われます。あと、王子のコブ解説・プロローグ記事はすでに掲載済みですので未読の方はこちらから先にどうぞ。
前振りが長くなりすみません。
それでは、タニー王子の世界をゆっくりとご堪能ください

・・・
【伸びしろですね!】タニー王子の世界【コブこそ我が命】
コブに水が流れているとして、その水の流れるライン⛲を滑っている🎿、あなた...😏。
これ、何かわかります

伸びしろですね☝
もう一度、本田圭佑風に...🎵
伸びしろですね☝
今度は、じゅんいちダビッドソン風に...🎵
伸びしろですね☝
続けて、本田圭佑風に...🎵
ま、コブを滑るために、何が必要かって考えた時
、ま、それが、僕の中では、水が流れるライン⛲とは、ちと違うと思ったんですね😏。ま、しっかりやりたいな、と😤。今日は僕の特徴でもある、『無回転シュート⚽』にちなんで、『無回転謎かけ
』というのを持ってきたんですね😏。じゃ、早速やってみますよ🎵


コブ斜面を完滑したとかけまして🎿、晩ご飯が唐揚げだったと解きます✨。
そのこころっていうのは……🎵
どっちも、嬉しい~🙌。
ぜんぜん回転かかってないでしょ

ひねりゼロですから💦。
これが無回転の…なぞかけ

もっといきますよ🎵
コブの滑走ラインとかけまして🎿、熟女好きのピース綾部と解きます✨。
そのこころっていうのは、
どっちも……🎵
ちょいと高めがいい感じ
。

無回転⚽が、裏切ってきたでしょ

コブを滑るコツ✨はですね、水の流れるライン⛲より、ちょいと高めに滑るんですよ😏。
深く掘れたラインを少し外した高目のラインは、滑りやすいんですね☝。
さらにいきますよ🎵
コブの滑走ラインとかけまして🎿、シマウマと解きます✨。
そのこころっていうのは、
どっちも……🎵
ラインは、縦目がカッコいい

無回転が、想像を超えてきたでしょ

縦目のコブを滑るコツ✨は、水が流れるライン⛲より、ちょいと内側を滑るんですよ😏。
深く掘れたラインを少し外した内目のライン、更に高目で...😤。
そうすると、コブの中の急な壁をですね、テールで削ることができるですね☝。
さらに続けますよ🎵
コブの滑走ラインとかけまして🎿、携帯電話📱と解きます✨。
そのこころっていうのは、
どっちも……🎵
バンクはソフトな方がいい

硬いアイスバーンのバンクコブ🎿は、キツいですからね😱。
しかし、それは、僕の中では、「これはチャンス✨やなと」と思ってるんですけどね。
ま、ピンチ😱をチャンス✨に変える♻バンクコブ滑りのコツ✨は、水が流れるライン⛲より、ちょいと外側を滑るんですね😏。
深く掘れたラインを少し外した外目のライン、更に高目で...😤。
そうすると、平らなところを滑ることができるんですね☝。
無回転がすごすぎて😱、いつの間にか『それっぽくっ』なったきたでしょ

まだ時間⏰、大丈夫🙆ですかね

あっ💦、こっちミラノの時間⏰やった😅。
まだあるようなんで、いきますよ🎵
コブのスペシャリストとかけまして🎿、焼酎と解きます✨。
そのこころっていうのは、
どっちも……🎵
キュウシュウがうまい✨。
こんなんも出来るんで❗
なぞかけ、最後にしっかり決められて良かったです🙌。
ま、やっぱり、俺、持ってるな、ということで...😏。
コブってふか~い、って感じですね🎵
大切✨なのは、自分で滑ってみて、自分で感じること。
これ、何かわかります

伸びしろですね☝
※※※
今回も、王子からいただいた原稿そのままで掲載したかったのですが、PCではうまく表示の出なかったアイコンのみ、爺ぃがそれに近いと思われるものと入れ替えさせていただきました。ご了承ください。
~ lumevangis ~