先日の通勤電車で、
姉ぃさん事件です!!
秋葉原駅の線路にひとが入ったとか全く意味不明な理由で緊急停止。
をいをい・・・。
なして、
線路にひとが入るのさ!?
混雑している電車内でおとーちゃんがどこぞのオカンのお尻を触ったの何だので揉めて、ついには線路に飛び降りて逃げたらしい。
あ~っっ、もう!!
↑
twitter情報だからネタかも。
大航海時代には「※朝の1分は黄金ひと粒」って言われていたのを知らんのか!!
※ (正)胡椒ひと粒
こちとら、全世界を敵に回す覚悟で寒空のした「通勤してる」ってのに、何でそうなるかな~。勘弁してください、まぢで。。。
しょーもなさすぎて、
やり場のない殺意が湧きそ。
(というか、湧いた)
駅ではこんなん配ってました。
しかし、、、
時計を見るとギリギリ間に合いそうなので走りました。階段も手すりを掴みながら土手モーグルをイメージして駆け下りました。横断歩道も五郎丸さんばりのサイドステップですり抜けました。
乗り換えて、
最寄駅からも走りました。
走れメロス、
セリヌンティウスを救うのだ!!
って感じ。
途中、下り坂も上り坂もありました。
膝裏がコリッとする恐怖と戦いながら走りましたが、膝は悲鳴を上げることもなく無事到着。何とか遅刻も免れました(ちょっと膝に疲労感は残ったけど)。
あたまの中で「プロフェッショナル・仕事の流儀」のテーマソングが流れだしました。全体的に「何かをやり遂げた感」に包まれていきました。
やったことと言えば、
ただ、遅刻しないよう走っただけです。
すみません・・・。
【案外イケる!?】
膝の手術をしてから下り坂を走るなんて、初かも。
1年ぶりの暴挙は社畜度85%といったところ。
膝も、テーピングしながら滑ることでそれなりに鍛錬されてきている模様。でも、まだ完全でないのはじぶんで良くわかる。粘土細工に例えると生乾き状態。
トレーニングは、普段の生活の中でできるのがいちばんです。でも、朝から走るとかは、走らざるを得ない状況とか精神的に削られるデス。
【結論】
頑張ってもう1本早い電車に乗ろう・・・。
それと、、、
やっぱり、
線路に降りるのはダメだと思うんだ。
電車遅延の影響は大きいです。
「もうやめて、爺ぃのライフはゼロよ~!」
・・・
ほんに、朝は勘弁してください。
まだまだ、雪はあります!!
気分も新たに、
純化してがんばりましょう♪
~ lumevangis ~