【魅惑の】KDの教え【腰使い】 | lumevangis ~ 雪の囚人 ~ (雪猿挽歌)

lumevangis ~ 雪の囚人 ~ (雪猿挽歌)

lumevangisとは、エストニア語で雪の囚人。
非日常の銀世界に、一度でも魅了されたら、もう街には戻れないかもしれません。
それでも貴方は雪山へ行きますか?


苗場スキー場 非公認ファンブログ
- スキー - ウインタースポーツ -
 人気ブログランキング 登録中

KDの教え

image


KDの記事はこちら

【気づいたら】雪の上の懲りない面々 file.3 Kさん【デモと呼ばれてた】




日曜日にKトゥデモとお昼ご一緒させていただきました。この日の苗場はスクールの草技術選。爺ぃはひとりで練習・・・と思えばネ申登場。

ゲレンデで拾ってくれたのは「ゲレンデの修験者」ことY3さん。滑りに対してのストイックさは半端ないです。真面目でクールなその性格も加わり、ゲレンデでの練習風景はまさにスキー道の探求者。現代の宮本武蔵。この日は、ひたすらショートターンをする小回りDAYを実践。どれだけリズムよく滑っていても納得しないY3さん。

無料休憩所でお昼ごはんにしているとKD登場。せっかく小回りマスターがいるのだからと爺ぃがKトゥデモにiPhone6s Plusで午前中に撮影したY3さんのショートターンを見せてコメントをもらう。



「腰をネ・・・」

「もっと、回すと・・」

「いい・・・ですヨ?」


とのお言葉。




ん??



「あの・・」


「それ、ローテーション・・・??」



と爺ぃが質問を返すと、KDは動かす範囲を手の動きを交えて説明してくれました。腰が最後まで回りきっちゃうとローテーション。良い位置まで一緒に動かすことは必要。それ以上には回さない。


・・・

なるほど。


そういえば、ナンバ歩きとかって説明が出ていた頃、腰の旋回についてもレッスンで言われてたこともあったっけ・・・。



午後、必要な動き(腰がついていくように)意識すると動きが滑らかになりました。しかし、Y3さんは無限の体力。午後もショートターンを繰り返してました。上手い人の後を追いかけて滑ると落差とか切り換えとか、色々と勉強になります。


15時を過ぎるとバーンの荒れも気になってきました。・・・その原因の2割くらいはひたすらショートを繰り返しているY3さんのせいカモ。爺ぃは途中で息が上がってロングターンをしてましたが、GS板でロングしているのに荒れたバーンに板が弾む。。。

「あと1本、そこがスキーの止めどころ」という言葉を守り、16時前には撤収。


※ 「ゲレンデの修験者」については、また雪の上の懲りない面々にて別途ご紹介させていただきます。





【緊急告知】



(記事予告)


【王子降臨!!】タニー王子の世界【コブこそわが命】




タニー王子による不整地小回りの解説。近日、王子に原稿を出していただけることになりました。これを読めばあなたも「伝説のエアバンクマスター」になれる!!カモ。


王子ご多忙につき、入稿は未定です。原稿いただき次第、記事アップします。申し訳ありませんが、しばしお待ちください。




~ lumevangis ~