娘、保育園に入園しました~!

 

慣らし保育初日~3日目の様子をブログに書こうと思って途中まで書いてたんですけど、すでに1週間以上が経過し、この話今更いる?ってか記憶がだんだん風化している…って感じになってきてますが、せっかく途中まで書いたのでこのまま書きます。始まり始まり~(笑)

 

 

 

 

 

入園した保育園は入園式などもなく、荷物も最低限で9時に来てくださいとのこと。

 

9時 登園

10時半 離乳食(その様子を見守っていただくので10時半に来てくださいと言われていた)

11時 降園

 

という、短時間スケジュール。

離乳食食べさせてくれるのありがたい~。1回分用意しなくていいから楽~(笑)

 

 

で、登園したわけですが、軽く荷物の管理方法などを説明され、娘を先生へ。

 

娘、先生に抱っこされた瞬間

 

「ふえ~・・・んぐすん

 

えっ、うそ、娘が泣いている!

 

というのもですね。うちの子、後追いもなければ人見知りもなく。

ママじゃなければダメ的なこともなく。親戚の集まりでみんなに抱っこされても泣かないし、私が娘を旦那に任せて出かける時も別に何もなく。

 

この調子なら保育園行ってもケロッとしてるだろと思ってたのです。

 

しかし、意外と泣いている!

 

正直、「こやつ、抱っこしてお世話をしてくれる人なら誰でもいいんじゃないか?真顔

 

とか思っていたのでぶっちゃけちょっと嬉しい(笑)母親冥利に尽きます。

 

 

で、先生に娘を渡した。荷物も預けた。で?もういいの?私行っていいの?なんかもう説明とか書類とか大丈夫ですか?と思い挙動不審になる私。

そんな私を見た先生。

 

「あら~、お母さんの方が寂しいのかな?」

 

違う、そうじゃない。

 

 

あ、じゃあもういいんですね。ってことで。

 

「あ、いえ、それじゃ、よろしくお願いします~」って退散。

 

そしてこのちょっと前、こんな会話が。

 

先生「いつも離乳食何時に食べられてますか?」

私「いつもは10時過ぎとかですね~」

先生「わかりました。じゃあ、なるべく他の子より早めに食べられるようにしますね。お母さんも10時過ぎに来てください」

 

えっ、そんな配慮をしていただけるの。別に10時は平均で結構日によって9時半になったり10時半になったり11時になったりするから別にみんなと同じ10時半でいいんだけどな…。

 

ってなことを説明する余裕もなく(とにかく先生たちがバタバタしていた)、10時頃に再び保育園へ。

 

そしたら、案の定(?)私が一番乗り。そして通りかかった園長先生が、

 

「お母さん、よかったら中に入って離乳食食べさせます?どんなもの食べてるかも気になるでしょ?」と。

 

たぶん、私心配性すぎてめっちゃ早く来た人だと思われてる~!ガーン

 

まあ、でも確かに中の様子とか離乳食どんなかとか気になるので、お言葉に甘えて中へ。

 

うちであげてるのより手作り感満載で、こりゃ体によさそう♪って感じのお食事でした。

 

そして、だんだん教室の外にお母さんたちが集まってくる。そして、私の思い込みかもしれませんが

 

「なんであの人だけ中入って離乳食あげてるの?」 という視線を感じる……笑

 

このブログを見たS保育園のみなさま、こういう事情があったんですよー!

 

勝手に気まずくなる中、その後2人くらい同じように中に入って授乳や離乳食をやってたのでちょっとホッとする私。

 

 

そんなこんなのを2日目も続け、3日目は普通に11時の降園ギリギリのお迎えでよいと言われその通りに。

 

 

そしたら、なんかこう私が教室で離乳食をあげている間に、他のお母さんたちがすでに仲良くなっている空気!!

うわー、たった2日でママ友作りに出遅れた…!?

 

まあ、もともと人付き合いが苦手でママ友なんていらないわっ(できたら嬉しいけど)というスタンスだったので、気にしない気にしない……。

 

娘にはなるべく人間関係の悩み少なめな人生を送ってほしいものです。

 

 

それにしても、Twitterでもちょっと話題になってましたが、初日のカオス。

 

私、保育園ってこんな感じで先生が絵本を読んでいて、まわりを赤ちゃんがうろうろしてて聞いてたり聞いてなかったりみたいなのを想像してたのですが(実際、支援センターのおはなし会とかそんな感じだったし)

 

 

 

実際お迎え行ってみたら、全員ギャン泣き!してるのを、おんぶ&抱っこで前後に2人くっつけてあやす先生×3人くらい、ひたすらあやしてる先生×2人くらいで、なんかすごい光景だった。

3日目くらいになると余裕が出て来たのか、子供たちもなんかマイペースに遊ぶ子とかも出始めてたっぽい。

だって、3日目になって初めて実際の預ける時の流れ説明されたもん(笑)着替えの置き場所とか、補充の目安とか。(初日・2日目はとりあえず言われたものを袋にまとめてどーんと先生に渡して終わってた)

 

 

まあ、何はともあれ

 

保育士さんってすごい!!薄給激務だという話をよく聞くけども、給料倍にしてあげてくれ!

 

以上、後半が雑な慣らし保育レポでした。

明日あたりから、午後まで預けられるといいなあ…(まだ午前に帰ってくる)。やっぱり預けてると家事が捗るんだよね…。

 

 

 

 

 

 

さて。続き。話題は変わりますが引き続き旦那との考えのずれというテーマにはなります。

 

 

ちょっと前に「学童落ちた」「小1の壁」というのが大きなニュースになっていました。

(「保育園落ちた日本死ね」で保育園落ちた赤ちゃんたちがちょうど小学校に上がるタイミングの年月というのがまたなんとも皮肉…)

 

 

で、私が

 

「保育園は入れたけど、今度学童入れなかったらどうしようね~」

 

って言ったら、旦那。

 

「学童って何?」

 

おいおい、エイプリルフールかい?

 

「えっ、学童知らないの?自分が小学生の頃思い出してみ?「これから学童だから~」とか言ってる子、何人かいなかった?」

「えー、いなかったと思うけどなあ」

 

まあ、時代的、地域的なものもあるかもしれないし、たまたま旦那の仲のいい子に学童通いの人がいなくて記憶が曖昧なのかもしれない。

 

でも、学童の存在を知らないなんてこと、ある??

 

「じゃあ、娘が小学校あがったら、放課後私が仕事終わるまでどう過ごすと思ってたの?夏休みは?」

 

って聞いたら「あ~……」って。

 

100歩譲って学童を知らないとしてもだよ。

 

「小学校にあがったら、放課後~親の仕事が終わるまで娘はどうするんだろう」

 

っていうことを、ただの1度も考えたことがないっていうのが露呈しましたね。

 

結局、時短にして、職場でぺこぺこ頭下げながら早引きしてもろもろ手続きとか調整とかするのはぜ~んぶ妻の仕事で自分には関係ないって思ってるのが露呈しましたね。

 

まあ、単純に旦那が「その時考えればいいじゃん」脳だからといえばそうなんですが。

なんか、むなしくなりました。

 

で、旦那が、一応「定時で帰れたら保育園のお迎え行くよ」とは言ってくれるんですが、続く言葉が「でもなー、突発でトラブルとかあるかもしれないからなあ」なわけですよ。

 

まあ私もそうだねって流してればいいんですけど、「私は突発トラブルがあったとしても、ぺこぺこ頭さげて周囲に引き継いで退社して保育園お迎えいかなきゃいけないけどね」って嫌味を言ってみまして(笑)

 

そしたら

 

「でもほら、そうやって周りに頼めるんだからいいじゃん。俺は、俺の担当してる件でトラブったら俺しか対応できないから」

 

え? 何? 「あぽろの仕事なんて誰がやっても同じだから~。俺の仕事は俺しかできないプロフェッショナルな仕事だから~」ってこと?私の仕事見下してる?

 

「いや、そうじゃなくて、私だって私の案件は私が解決しなきゃいけないけど、それでも頭さげて誰かにお願いして退社しないといけないんだよ」

「それができるんならいいじゃん。俺なんか~」

 

以下無限ループ

 

「そんなんで、もしシングルファザーになったらどうするの?(2回目笑)」

 

って聞いたら、面倒くさくなったのか

 

「仕事やめる」

 

だって。

 

いや、やめちゃダメでしょ!!

 

結局、自分の仕事を他人に任せるのがめんどくさい&申し訳ない・そしてその罪悪感を感じたくないんでしょ。

 

で、ここで話は終わってしまい、以下の台詞を旦那にぶつけるタイミングを逃したのでここで言わせてもらいます。

 

「あんたがいなかったら回らない仕事って、あんたがコロナとかインフルとかで休みになったらどうするのさ?ひとり欠けたら回らないような業務分担してるなんて、ダメな上司と会社だね!!」

 

我ながら、口悪~い。失礼しました~ウインク

 

 

 

ここで長い余談。

 

保険を見直そうと思って、保険屋さんにオンライン面談を申し込んだんです。で、同年代くらいの男性が担当してくれて、「ライフプラン全体から見直してみませんか?」と言われたんです。

今後いつ家を買うとか、収入が増えたり減ったりしたらどうなるか、子供の教育費はどれくらいかかりそうか、etc…というやつ。

 

それで、万が一娘が学童入れなくて私が正社員からパートとかになったら…という想定で6年後からの私の年収をがくっと下げたシミュレーションを伝えたんですね。

 

「最近、小1の壁とかも結構ニュースになってますからねー」

 

と私が話を振ったら

 

「……あの、勉強不足ですみません。小1の壁ってなんですか?」

 

と言われました。

 

えっ、あー、学童に入れなくて云々、と説明したんですが。。

 

その人「自分も子供がいるんです。赤ちゃんの育児、大変ですよね」なんて言ってたんですよ。

100歩譲って奥さんが専業主婦で小1の壁とか関係ないご家庭なのかもしれないけど。

 

子持ちで、ライフプランを考えましょうとか自分から提案しておいて、小1の壁を知らない……だと??

 

 

 

もしかしたら、女性の常識は男性の非常識なのかもしれません。

 

でも、「学童」とか「小1の壁」が女性の常識・男性の非常識って、どうなのさ……。

 

それって結局、男性は子供が産まれようが、その子が幼稚園・保育園どっちに行こうが、小学校に上がろうがなんだろうが、自分は働き方を変えるつもりも必要も全然ないので関係ありまっせーん!

 

って宣言してるのと一緒だよね?

 

もちろん、すべての男性がそうだとは思わないですが。私の言ってることは「みんな持ってるからあれ買って」「みんなって誰よ」「〇〇ちゃんと××ちゃん」「二人だけじゃない」っていう黄金のやりとりと大して変わらないとは思います。

 

しかし、ね。子供が保育園入れなかったらどうしようとか、学童入れなかったらどうしようとか、真剣に考えたことのある男性がそんなにたくさんいるようにも思えないわけで。

 

まだ時代は過渡期なのはわかっちゃいるけど、やっぱこの辺の意識改革は一筋縄ではいかないよね。

 

なんか社会への文句みたいになってしまってアレですが、考えさせられるできごとでした。

 

 

 

 

 

最近ブログをちょっと頻繁めに更新していたら、「そうだ、あれもブログに書こう!」「これも!」と思いついては忘れていく(忘れるんかい)のですが、さっき旦那さんへの愚痴をつらつら書いてる人を見て、とりあえず「そうだ、ブログってそういう場でもあるよね」と思い旦那への愚痴を書きます(笑)

 

 

一応最初に旦那の名誉のために言っておくと、家事育児、典型的な昭和のお父さんに比べればやってくれてると思います。オムツ替え、ミルク、離乳食(食べさせるだけだが)。手が回る時はやってくれるし、旦那に預けて私が1日外出してもなんとかなる程度にはやってくれます。

 

と、ここまで言うと「それだったら小さなことはぐちぐち言わないであげなよ~。いい旦那さんじゃん~」と思われるかもしれません。

 

が!!

 

いろいろ言いたいことはあるんですよ。

 

なんというか、全般的にやっぱり「手伝ってる感」は出ちゃってるんですよね。

 

基本、私が方針を決めて旦那がそれに従うという感じ。授乳の時間から、離乳食何食べさせるかなど。

産まれる前、ちょっと育児書とか読んだら~?って話を振ったら、「あぽろが読んで、それを俺に教えて」ってしれっと言ってきましたからね。

旦那いわく、必要にかられたら調べればいいという。例えば、「オムツ替えなきゃ~。オムツってどうやって替えるんだろう?」って思ったら調べればいいと。

 

そんなん、オムツなら「赤ちゃんはオムツをしている」って当たり前に知っているからいいけど、じゃあ離乳食をいつから何を食べさせるか?とかは、事前に調べなきゃわかんないじゃんって言ったら

「え、健診で『もう大丈夫なので離乳食を食べさせてください』って言われたらじゃないの?」

 

いやいやいや。なんじゃその他人任せは!健診のタイミングと頻度そもそもわかってらっしゃいます?まあとにかくそんなスタンス。

よく、親になるのは同時なんだから二人で一緒に育児レベルをあげましょうなんて言われるけど、やっぱり育休とってる私の方が圧倒的にレベルは先に上がらざるを得ない。だからまあ結局私が覚えて旦那に教えるということになってしまうのはある程度仕方ない。わかる。わかるがしかし。

 

だからもう、旦那には期待しない。やっぱり母親である私が全部ワンオペでメインでやるつもりでいて、旦那が手伝ってくれたらラッキー程度に思おうって心に決めてみたりもするけれど。やっぱりもうちょっと関心をもってほしいと思ってしまう。

 

 

たまに旦那が離乳食あげる時に、こんな会話に。

「何あげたらいい?」

「冷凍庫にいろいろ入ってるから、炭水化物、タンパク質、野菜になるように組み合わせてチンして」

「えー、わかんないよ。俺が選んでもあとから文句言うじゃん」

って言われて、うーん、まあ、確かにそれは私にも責任の一端はあるんだけど…。でもやっぱり察して欲しいというか少しは自分で勉強して私に言われなくても正解にたどり着いてほしいというか…。

実際、この間「今日はベビーフードでいいからチンしてあげてー」と言って旦那にやってもらったのですが、あとで空き箱見てびっくり。

7ヵ月用と9ヵ月用のがあるのに、わざわざ9ヶ月用のをあげていた。。

幸い、試し済みの食材ばかりで構成されているベビーフードだったのでよかったのですが、ちょっと先を見据えて買い置きしていただけでまだあげるつもりのなかったものでした。

「え、だってそろそろ9ヶ月だし」って。

言わないとわかんないのかなー。察して、じゃだめなのかなー。ついその数日前に7ヵ月用のやつ食べてるの見たよね?別に食べちゃダメなわけじゃないんだから、残ってたらとりあえず7ヵ月用から先に使おうってならんか?っていう。

 

あと、この前遠出して240mlの液体ミルクを旦那にあげてもらったんですが、いつも200mlだから40は残そう、とかいう発想にならないんですよね。

「え、これ240なの?飲むからあげちゃったー」って。

いやまあ、死にゃあしないからいいんだけどさ……。

 

 

「そんなんで、私が何か長期入院とかしてシングルファザー状態になったらどうするの?」って言ったら、

「そしたら俺流の育児でやるから大丈夫」って

 

俺流の育児ってなんだよ…。別に私も自分のこだわりとかそういうんじゃなくて普通に育児書に書いてあったりすることに沿ってやってるだけなんですけど。っていう。

なんかこれ書いてたら、1日預けるのはなんとかなるけど、数日以上旦那に娘を預けるのは心配になってきた。はあ。

 

 

長くなるので続きます。(続くのかよ

最近、育児話ばかり書いているのでお忘れの方もいらっしゃるかもしれませんが、本ブログはもともと不妊治療ブログでして。

 

今思い返せばようやってたなとしか言えない突発スケジュールの連続、総額約200万という大金……。

 

ほんと、ようやってたな……。

 

 

 

で、最近、どうやら妹も不妊のようだ、という話を母としていて。

 

妹、結婚して3年?になるんですが、もし育休取ったら今の仕事が~とか言ってるし、姪っ子にあたるうちの娘をめちゃくちゃかわいがってるし、たぶん子供が欲しくないわけじゃないと思うんですよね。

なのに3年経っても何も言ってこないってことはそういうことなのかな、と。

 

こうなってくると、私(たち)の不妊の原因って、遺伝なのか?という疑惑が。でも母は普通に自然妊娠で私たちを産んでいるし。

あと考えられるのは食生活……?

 

私が小学校高学年の頃から母もパートとはいえ働いてて忙しく、夕ご飯は結構レトルトとかチンするだけの冷凍おかずとか、そういうのも多かった。

お弁当も、実質冷凍食品の詰め合わせだった。

 

でも別に、おいしかったし、いうてそんな健康被害というか、死にゃあしないでしょって思ってたし、そういう食事はけしからん、どうして手作りしてくれなかったの!?と母を責める気は毛頭ないんですが。

 

 

もちろん推測ではありますし、姉妹とはいえ少なくとも直近10年は二人とも親元を離れお互い自己責任で食事をしていたわけで。

 

 

まあでも、こんなこと考えると、じゃあ私は娘に完全無添加フード手作り飯で育てないけないのか?いや、むり。

 

なんて思ったりもしているわけで。

 

あとは、実家の近辺に何か有害物質が浮遊していたとか(なんじゃそりゃ)。ほら、PM2.5とか、黄砂とか、光化学スモッグとか、放射能とか……。

実家の水道管に有害物質が付着していた?アスベスト??

 

なんてね。素人なりにいろいろ考えてしまいます。

 

 

って、ここまで書いといてなんですが、私たちは仲が悪いというか、ドライな姉妹でして。サシでご飯とか買い物とか行けません。なんか、もたないんです、空気が(笑)

唯一普通の姉妹っぽく会話するのは「私スカーレット買ったからバイオレット限定のポケモンちょうだい」くらいなもんです←

 

なのでもちろん妹と深い不妊治療の話になんてなるはずもなく。(私が治療して多額のお金がかかったーって話は知ってます)

安易に「あんたも治療したら?」なんて言えるはずもなく。

治療をするもしないも、限られた時間やお金をどこに振るのかも、本人が決めることですからね。

 

 

ま、私はひっそりと、ぼんやりと、うちの娘に年の近いいとこができたらいいなーと思っておきます。(なんか嫌~な姑みたいだな)

 

 

 

さて、話は変わりまして。

 

娘にミックスベジタブルを食べさせると、コーンがそのままの形でうんちに混ざってでてきます!栄養!取れてるのか!?しんぱいだ!

 

 

以上、ご清聴ありがとうございました。

 

 

 

に、なれるのではないかと思う今日この頃。

 

 

日本代表で世界と戦ってもいいんだけど、外国はいろいろ子育ての前提や文化も違うだろうから、まずは国内で同レベルの人と会いたい。(余談:日本代表といえば、にわか大谷翔平選手ファンになりました)

そして争うのではなく、「だよねだよね、あら、あなたもそんな育児を?」という話で盛り上がりたい今日この頃。

 

 

あと、ブログのデザインを変えてみましたー。開設時からずっと同じだったので気分転換。スマホで見てる人にはあまり関係ないと思いますが。

 

さてさて、いよいよ、保育園スタートまであと1週間ちょいとなりました。(4月3日月曜日の予定)

うちが行く保育園は入園式とかもないようなので、淡々と初日に預けにいくのみ。

 

ここでずぼらポイントその➀

 

まだ持ち物の名前つけとかやってない

 

 

ま、水曜日くらいにやれば大丈夫っしょ。

 

 

ずぼらポイントその②

 

保育園でプロに見てもらえるからという理由で最近接し方が適当

 

抱っこしたり気まぐれに絵本を読んでみたりするけど、大多数の時間、ひとりで黙々とおしりふきの袋でガサガサ遊ぶ娘を眺めるという放置系育児。

そう、うちの子はおしりふきやウエットティッシュを引っ張って出すのではなく外袋をガサガサいじってなめるのが好きなので、空き袋を洗っておもちゃにしています。なんて安上がり。

 

 

 

さて、保育園からは、入園までに「離乳食中期」で出す食材をひと通り試してくださいと言われております。

で、うちの子はもう9ヶ月だし、ひと通り試すのが一応終わったので、ここで

 

すぼらポイントその③

 

1日1回、フルベビーフード。そしてまだ2回食。

 

 

いや、ほら、保育園入って保育園用の生活リズムが整ってから3回食にした方がいいじゃん?

 

 

以上、まだまだここには書けないレベルのずぼら育児道を極めている今日この頃です。懺悔。

 

 

そして最近の娘さん。

URさんのCMが好きっぽい。吉岡里帆さんと千葉雄大さんが躍って「れ・い・き・んナシ♪ナシ♪」って歌ってるあれ。

 

あまりに露骨に嬉しそうだったり泣き止んだりするので、これはおもしろ動画大賞みたいなのに送るか?もしくはURの広報さんに送るか?はたまたこのブログに載せてバズらせるか?とかいろいろ構想してみましたが、

 

youtubeを見たら、コメント欄に「うちの子がこのCM見て泣き止みます」という書き込みが結構ありまして。

 

あっ、うちの子だけじゃないのね。特に珍しい現象ではないのね。っていう。赤ちゃんに好かれやすいメロディーのようだ。

 

 

もし泣き止まない赤ちゃんにお困りの方がいらっしゃいましたら、URのCM、効くかもしれません。