今日は、電話でトリニティ数秘術リーディングセッション
でした。その後は、ちょいちょいお申込をいただいている
トリニティ数秘術 メールセッションにとりかかっています。
メールセッションは、リーディングして内容をまとめるのに頭と時間を使うので、
お届けまでに2週間いただいております。
手元に確実に自分の情報を残したい方にはおすすめですよ。
さて、今日書こうと思ったのは、昔夫に言われたこと。
よくね、私が以前家族関係で悩んでいたときに、
「そんなの気にしなければいい」と言われたのです。
正直、言われて傷ついて気にして悩んでいるのに、
「気にしなければいい」と言われても、
なんの解決にもならないし、まったく意味がわかりませんでした。
でもあれから数年経って、最近、それをやってみてもいいかな、と思えてきた。
それが <スルーする技術>。
※自分をひどく傷つけた相手を許せとか、そういう話ではないです。
これから書くのは私の場合なんだけど、
ブログ記事がフェイスブックからリンクされていたり、
フェイスブックなどは垂れ流しなので、ぼんやりみていると、
見たくない記事や写真も上がってきます。
今日見た嫌だったのは、誰かの足の傷。血の生傷。しかもドアップ。
なぜそんなものを投稿するのか、神経が分からんけど、
まあ見せたいんですよね。
それはいいとして。
要は自分の気に障る記事や写真をアップしたり、シェアする人は、
友達としてつながってるならフォローを外す、
または非表示にするのがイチバンです。
ちなみに、上に書いた生傷さらしてた人のフォローを外すのは忘れてました。
私の場合ですが、
つながりがけっこう強いけど、超絶合わない人物に関しては、
その人物を支持する人ごと全部フォローを外しています。
なぜなら、なにげなくフェイスブックを見たときに、
いちいち癇に障るのが嫌だし気分が悪くなるのももったいないし、
うわーまた見ちゃったよ とブルーになるのにももう飽きたからです。
自分をわざわざ傷つけたり、落ち込むような文章やなにかからは、
自分で、自力で離れることが大事です。
見てもスルーする、という高等技術ができればもっといいのですが笑
(そんなに難しくないけど)
とにかく、自分を傷つける環境に、わざわざご丁寧に自分を置くのは
もう止めましょう。
気にしなければいい のがムリなら、とっとと逃げましょう。
タイトルの、スルーする技術話じゃなくてごめん!!