華麗なるギャツビー観た | 40代・50代の8割が成婚する『愛し愛され婚メソッド®』

40代・50代の8割が成婚する『愛し愛され婚メソッド®』

39歳で婚活サイトに登録後、10日で理想どおりの男性に出会い
2ヶ月後にプロポーズ、40歳で結婚した私の秘密、ぜんぶ教えます!



華麗なるギャツビー [DVD]/ワーナー・ホーム・ビデオ
¥1,543
Amazon.co.jp


『華麗なるギャツビー』
学生時代から、読もう読もうと思って何度も手にするも、
けっきょく最後まで読めない本の代表です。
フィッツジェラルドと合わないらしい。

映画に関しては、
ロバート・レッドフォード主演作品も観てませんが、
2013年の作品は、ディカプリオもキャリー・マリガンも好きなので、
これはいいかも!と、WOWOW放送を待ってました。



今日観たんですけどね。
私、どうもバズ・ラーマン(監督)は眠くなるみたいです。
そういえば『ムーラン・ルージュ』も『ロミオ+ジュリエット』も眠かった・・・

とはいえ、あくびしながらも眠ることなく観てました。



ギャツビーは、自分の人生を本当に完璧な、
自分のイメージどおりにしたかったんですよね。
それ以外は認めない。

生い立ちから、その後の経験もかなり厳しかったと思うし、
自分のイメージどおりに人生を形作ってきて、
ただ、愛だけが上手く行っていなかった。


あと少しだったのに、すべてを自分の思いどおり
キチキチに自分が決めたとおりでなければならない、
というこだわりが、悲劇を招いているなぁと思いました。

もちろん物語的にはそこが面白いのですが。


もうちょっとゆるく、だいたいこんな感じであればいいなぁ・・・
くらいにしておけば、きっと愛も上手くいったのではないかな
なんて、余計なことを思いました。


原作がある映画を観ると、やっぱり原作読みたくなりますね。


まだ読んでない名作がいっぱいあるなぁ。

私、ヨーロッパの古典文学(と言っても18~19世紀)が好きで
よく読みましたが、最近はぜんぜん親しめてません。


小説って、普段出会えない性質や性格の人がたくさん出てきて、
すごく参考になるんですよね。
いろんな意味で。
以前は思わなかったけど、いま読むと仕事にも役立ちそうだなぁ。






Lulu(伊藤友美)のセッションメニューは こちら からどうぞらぶ

 
クリックしてくださるととてもうれしいです