そもそも宗教性アダルトチルドレンと認識しにくい理由 | 生きづらさを抱えたまま50代を過ごす元JW2世のつぶやきブログ

生きづらさを抱えたまま50代を過ごす元JW2世のつぶやきブログ

生きづらいのは、自分に原因があるのか、脱会したとはいえ思春期にうけたJWの教えの後遺症か。。。
同じ思いで生きている人の助けになれば、私の経験も無駄ではないかもしれません。還暦近くになって離婚となりそうな話も。

私は自分がアダルトチルドレンだとは思っていませんでした。

 

けど 言葉を知ってから なぜが単語が記憶に残っていたのですね。

ということは、この時点で私のアンテナに引っかかっていたのでしょう。

 

当時は「アダルトチルドレン」の定義だけではどこかしっくりこない。

 
アダルトチルドレンの「子どもの頃に親との関係で何らかのトラウマを負った人 」という定義に自分は当てはまらないと思っていたからです。
・・・なぜなら当時は母親との関係は良好だ(と思って)いたから。
 
 
であるにもかかわらず、アダルトチルドレン診断なるものをやってみると、ものの見事にほぼ全て当てはまってしまう。。。
 
 
それも、今となっては理解できます。
それだけ本当の気持ちにフタをして生きてきたのだから
 
そして、自分の生きづらさは自らが招いたものだと思っていたから
 
まさか、子どもの頃の親との関係が、今の自分に影響しているなんて思わなかったから。
そのうえ、私にとって「宗教=親」という視点がなかったから。
 
 
まあ、私のことはこのくらいにして。
皆さんはどうですか?
自分の事をアダルトチルドレンだと認識していますか?

 

アダルトチルドレン という言葉は当事者が「自覚用語」として使う言葉です。
病名だったり医学用語でもありません。
 
他人からあなたは「アダルトチルドレン」です。と言われるものではないのです。
自分でそう思うなら、あなたはアダルトチルドレンだ、ということでいいのです。
 
 
 
今日は一般的なアダルトチルドレンについて書きます。
(「宗教性アダルトチルドレン」については追い追い書きます)
 
 
以下の状態に自分があてはまる と思いますか?
(あくまで「自覚」です。考え込まずにチェックしてみてください)
 
 
 アダルトチルドレン診断(一般の部)

・自己肯定感が低い
・自分に自信がない
・何でも自分が悪いと思う
・生きているのが辛い時がある
・人生を楽しめない
・生きる価値がないと思う
・人間関係をうまく作れない
・コミュニケーションが苦手
・白黒思考
・ときおり孤独を感じる
・人に助けを求められない
・人から認められたい
・何が正常で何が異常か分からない
・自分で物事を決められない
・お茶目にふるまう
・自暴自棄になる
・病気ではないが不調感がある 
・どこかへ消えてしまいたい衝動
 
 
いかがでしょうか。
かなり当てはまるのではないでしょうか。
 
まあ、日本人の80%はアダルトチルドレンだと言われていますが、宗教二世のアダルトチルドレンにはもっと深い心の闇があると思うのです。
 
というのも このチェックリストの症状の奥には親子関係があるのですが、宗教二世の場合はさらにその奥に「神との関係」があるからだと思います。
そして、その神との関係は「親自身と神との関係」も含めてのことなので、ますますもって構造が複雑なのです。
 
私たち宗教二世は、親と神の二重構造の中にいる。
更に、その親(一世)も親自身と神との関係の中にいる。
 
このことが、私たちを「アダルトチルドレン」の自覚をしにくくさせているのだと思います。
生きづらさが親子関係からくるのか、
宗教のせいなのか。
 
私は、宗教二世の場合は「親子関係」から来るものだと思うのです。
自分がそうであるように。
 
親の言うことは神のいう事ではありませんでしたか。
 
このあたりが、一般の人には理解しにくいことなのだと思います。
よく言われる「宗教をやめれたなら、もうそれで全て解決したよね」みたいな。
 
 
ここが分かってもらえないから、宗教を離れてからも周囲の人には理解してもらえなくて孤立するのです。

 

決して一世を責めるつもりはありません。
 
ただ、私たち宗教二世の生きづらさを解明するためには、どうしても親子関係のことを解明しなければいかないと思うのです。
 

 

だから、生きづらいのはあなたのせいじゃない。
あなたの性格が悪いからでもない。
 
 
 
二世全てに知ってほしい。
二世全てに楽になってほしい。
 
 
心の底からそう思うから、少しづつ書いていきます。

自分のアンテナに引っかかった事だけでいいので読んでみてください。

 
 
私が少しずつ楽になれたように
あなたの心が癒されていきますように。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宗教二世は 「AC of 宗教」だと思うのです。

ACoR (アダルトチルドレン・オブ・レリジョン(religion =宗教

と呼ぼうと思います。

 

アダルトチルドレンは「ACoD」という言い方もあって

それは AC of dysfunctional family  つまり「機能不全家族」で育ったという事です。

 

<機能不全家族>

家庭として機能していない家族。

子どもにとって、唯一無二の居場所である家庭が機能していない。

そんな環境で育っても、子どもの頃はそこしか知らないのです。

そこしかないのです。

私たちも そこで生きていくしかなかったよね。

 

だから、そこで生き延びるすべを身につけた。

それが、大人になった今生きづらさの大元になっている。

 

だから、あなたにも知ってもらいたいのです。

 

私たち宗教二世は 「ACoR」 です。

宗教により「機能不全」に陥った家庭で子ども時代を過ごし、大人になったACoRです。

アダルトチルドレン なのです。

 

 

 

 

≪宗教二世のための相談会≫

 

お休みしていましたが再開します。

スケジュール詳細は

ここからご覧ください。

 

クローバーカウンセラーとしての私についてクローバー

☆某公的機関教育相談員10年間
 (電話相談)
☆精神対話士 20年間
 (対面相談)
☆私立幼稚園連盟相談員

今まで傾聴カウンセラーとして
およそ800件の相談を受けてきました。

これからのカウンセリングは
傾聴からもう一歩踏み込んで
≪自分の問題の根っこを見つけにいく≫
というスタンスでお聴きします。

自分の ”生きづらさ” が
どこから来ているのかを
様々な手法で見つけていきます。


クローバー本気で人生を楽にしたい方が
  少しでもラクに生きていけるよう
  心を込めて聴かせていただきます