今回のKWCこと
Kendama World Cup 2017のトロフィー!!
こちらが今回決勝に残った選手達!
全ての決勝ラウンドを終えて結果発表の前に、
こちらはスーパーレアアイテムとなっている
協会認定けん玉『夢元』で有名な、、、
イワタ木工さんの作品。
現在は『夢元無双』の製作販売をされてます。
プレーヤーサイドのアイディアを形にした
けん玉の作りが好評。
社長さんにもご挨拶させて頂きましたが、、、
試合中も、ずっと、、、
けん玉に興味があるお子さん達に、
親身になって教えてました!!
『出来るよ!』と励まし、できた瞬間には
『凄いね!!』と一緒になって喜ぶ姿は、、、
懐かしい影を思い起こさせてくれました(笑)
決勝ラウンドで競っています!!
そうそう、流石は発祥の地?!
会場内には各社のけん玉が所狭しと、、、
し、資料として、、、購入(笑)
けん玉以外にも多くのグッズがありました!!
新提案コラボブランド?!
凄いですね、、、
そして、こちらはトロフィー製作の、
しっ、、、資料として、、、買えんわ!(笑)
流石に無理です。
そしてお世話になってる、
山形工房さんのけん玉も売ってました。
の日月ボール!!
勿論資料として購入。
決勝ラウンドの合間には、、、
学童チームのパフォーマンスも!!
先にパフォーマンスを終えた『ズーマダンケ』
に憧れて結成されたチームというだけあって、、、
素晴らしいチームワークでした!!
個人的には、
センター付近の男の子が、後ろを向く瞬間に
絡まった けん玉の糸を処理していたのを見て、
凄い場慣れ感を感じました、、、
ギネス世界記録に挑戦?!
どんな記録かって??
『とめけん』を同時に成功させた人数!!
現在の記録は2014年にBeamsコラボイベントで
568人が成功したというもの!
今回は14ヶ国から集まった選手400名と、、、
一般参加者合わせて約750人程で挑戦でした。
直前のアナウンスで550人にも達していない
って事で急遽私も参加する事にしました!!
帰りの新幹線に間に合う時間ギリギリまで
粘りましたが、、、
結果発表を見ることはできませんでした⤵︎⤵︎⤵︎
今日確認したところ、、、
残念ながらあと10人足りなかった!
結果は559人!!
でも凄いです。
記録更新はできませんでしたが、、、
あれだけ大勢の人が一つもはの目的の為に
一瞬同時に集中する!!
次回チャンスがあれば次こそは!!
そして、世界大会の結果は、、、
4回目の開催にして初の?!
日本人優勝!!!
名古屋の15歳!!
今回は、けん玉道を習得した日本人選手の、
バランストリックが特に目を引きました!
実際、多くの日本人選手が決勝に残り、、、
彼らのバランストリックの成功率、美しさは
特に記憶に残りました。
司会進行役の一人、ノブさんも言ってましたが
ストリート系、エクストリーム系海外勢も、
けん玉の原点に戻り、
けん玉道を意識する必要が出てくるのでは?
と。
これはあくまで個人的な感想ですが、
一昨年あたりから比べると、、、
ストリート系のトリックと呼ばれる技は、
年々難易度を増し、選手達は新しい技を次々と
取り入れたパフォーマンスをしていますが、
難易度が急激に増している分、
成功率が下がっている??気がします。
パフォーマンス中の技の成功率が。
一昨年羽田で見た時は、もっと皆決めていた。
と感じました。
その点、同じステージ上で競っていた、
けん玉道習得選手達の技の成功率が高かった!
あくまで個人的感想です。
前日の今田先生の道場での合宿と、
初めての廿日市での世界大会視察。
かなり強行スケジュールで、
行き当たりばったりの弾丸一人旅でしたが、、
行ってよかった!!
得たものは多いです。
ご協力頂いた皆様に感謝!
ありがとうございます。