養心館
今回の目的地。
心を養う館、、、
その名の通りけん玉を通じて心を養う道場。
祖父も何度か訪れたという、、、
いつもお世話になって居る今田先生の道場。
元々は剣道場だったそうで、
今田先生は地元ではもちろん有名な方!
なんとかスケジュールも調整が出来、
妻も行って来いと言ってくれたので、、、
とりあえず新幹線に乗っちゃいました(笑)
車内で移動方法と動き方を検索しつつ、、、
広島に到着。
初の広島ということで、ちょっと遅めの昼食は
勿論、、、広島のお好み焼き!!
広島駅で美味しいお店をメッセージしてもらい
行ってみたら、、、
周りの店は空いてるのに、教えてもらったお店は
2店舗とも大行列、、、
先に食べておかないと、
時間的にゆっくりお店で食べるチャンスは無い!
って事でのこのタイミングだったのですが、、、
並ぶ時間の余裕はないので、断念。
そしてお好み焼き情報を教えてくれた、
学生時代同期のベーシスト西本圭介くんの
奥さんがやってる移動販売のたこ焼き屋さん
が今日は平和記念公園近くに居るとの事で、、、
赤いワーゲンバス探しの旅に(笑)
乗ったタクシーのおじいちゃんドライバーさんに
色々教えてもらった中で、原爆爆発した場所に
記念碑があると言うのでその場所で下車。
この記念碑がある場所の真上で爆発したそうです。
爆心地
テニアン島から飛来した米軍機B-29「ノゲイラ・ゲイ号」によって人類史上最初に使用された原子爆弾は、この上空約600メートルでさく裂しました。
爆心直下となったこの一帯は、約3,000度〜4,000度の熱線と爆風や放射線を受け、ほとんどの人びとが瞬時にその命を奪われました。
時に1945(昭和20)年8月6日 午前8時15分のことでした。
(現地点から見た北方の惨状 1945年11月 米軍撮影)
※記念碑より引用
投稿してたら、通りがかりの おばあちゃんが、
話しかけてくれて色々教えてくれました。
「ここは被爆前も病院で、、、
夜勤の入れ替わりで来た看護婦さんたちは
みな皆犠牲になった」と、、、
原爆ドームも時間的に無理なので、
近くに居るはずの赤いワーゲン探し。
教えてもらった駐車場に、、、居た!!
開業以来いつもFBで見てた、、、たこ焼き屋さん3丁目のタコボール!!
あっ、タコボールステッカー買うの忘れた?!
あとで↓で通販しよっ!!
そして、いつも騙し騙されつつ(笑)
お世話になってるグー○ルマップ君情報をもとに
まさかの高速バスを乗り継いで、、、
やってきました養心館!
夜になると寂しくて泣き出す子もいます。
バーベQな夕食と子供達お楽しみの花火を終え、
就寝の時間。。。
子供達が静かになった後、先生と次男さんと
一緒に少し呑みました。
祖父が訪れた時の話も。。。
嬉しいですね。
ちょっと呑みすぎました(笑)
呑んでる間、この子が割り込んでくるので、、、
思いっきり引っ掻きまくられた(笑)
呑んでて余り気にしてなかったけど、、、
チラッと見たら手が血だらけ?!
その後すぐに仲良くなれましたけど、、、
翌朝6時起床でしたが子供達意外に起きれてた!
私は10分寝坊しました、、、
頭痛いし、、、(笑)
そして、私はここでサヨナラです。
同時に行われているけん玉の世界大会の視察へ
今田先生、ボランティアの皆さん、
お世話になりました。
少し祖父の足取りを辿れた気がしました。
また来年も来たいな!!