ある日のリペア | あせらず あわてず あきらめず

あせらず あわてず あきらめず

人の繋がりを大切に、皆が笑顔になれる事を広げてゆきたい。。。

日常のちょっとした事を中心に好き勝手に書くブログです。
けん玉の事、
lukefujiwara関連、ペダルボードやミュージックマンLukeモデル等楽器関係に関してもたまーに書きます。

ある日届いた修理品。
スティーブ ヴァイ本人と殆ど同じ仕様で

サスティナーを搭載したFLOタイプ。

私、日本でたった一人の(笑)

サスティナーマスターと言う肩書きも…。


で、電池ボックスの故障だったのですが、

それ以外の楽器自体の状態が…なので、

メンテナンスを。

ビフォー
{E0164283-F092-4BD6-86B6-C1FBCE39662D:01}

アフター
{87136564-D172-49A1-AEC4-0EEB6CE12453:01}

フレットピッカピカ&指板もクリーニング!

ネックもバッチリ調整してご機嫌なギターに!


と、そこへ飛び込みでやって来たこの子。

dragonfly!
{F0B0046F-4197-4938-ACF1-E2812BCF0E0D:01}

ビフォー画像撮り忘れました(笑)

ライブ前日の最終リハ前なのに…

トーンポットの調子が悪くて音が途切れる。


他の楽器屋さんで見てもらったら、

余計に酷くなっちゃったらしい…。


折角なのでミニポットからCTSの標準サイズへ

ボリュームも一緒に交換!!

リーマー無かったから、棒ヤスリで穴広げて…


バッチリ完了!

ダウンチューニングには低過ぎる弦高だったので、


全体的にセットアップも!

しかしネックしっかりしてる!!

真面目に作ってる良い楽器です。



きっと良いライブが出来たことでしょう。



あっ、そう言えば先日紹介した、

ディレイ買ってくれた高校生くんが、

「お陰様で最高のライブ出来ました!」

って、わざわざ報告に来てくれた!!


写真見せてもらったら、本当に凄い盛り上がり様(笑)

嬉しいね。