寄与度 | Tomohikoの知行合一日記

Tomohikoの知行合一日記

旅・音楽・テニス・仕事などについてゆるゆると


マーケットに対する寄与度

S&PとNASDAQ
今年には入りほぼFAANGのみで上げています
それを除くとマイナスになります

一番牽引しているのがAmazon


その銘柄を集中的にファンドや政府が買うのでこのようなバブルが形成されました
2000年のバブルはまだIT全体なのでマシでしたが、今回はFacebook、Amazon、Apple、Netflix、Microsoft、Googleだけです

この6銘柄が以上に指数を押し上げています


雇用サイクルの低迷
これがリセッションにつながる


労働力外の人数が2000年から急上昇する

これは条件が変わった、つまりほんとは失業者に入れるべき数字を働く気のない人にしている

これだといくらでも失業率を下げることができます

シャドウスタッツでは最近のアメリカの失業率は21.5%になっています

モールは閉店、街にはホームレスが増え、犯罪も増えている
景気が絶好調の国の様子ではありません

もちろん株式市場はそれとは関係無しに上げるかもしれません
しかしいつ破裂するかも分からないバブルなのは確かです
このまま続けると、物価への悪影響は避けられません



#NASDAQ #S&P500 #FAANG #寄与度 #インフレ #リセッション