
イギリスの大学がリサーチしたところ
メタデータによるTwitterの個人特定
ひとつのツイートでも97%ほどの正確性で特定できるそう
もちろん複数のツイートを調べればほぼ100%に近い確率で特定できるらしい
ツイートにそこまでのクセがあるとは思いませんでしたが、あの短い文章に個人を特定できるヒントが詰まっているそうです
これはもう匿名とか、アカウントを複数持っていても、誰発信なのかがすぐに分かります
どのソーシャルメディアも同じでしょう
常に監視されている社会になってきたと思います

宇宙開発
これ自体はいいことなんでしょうが、地球のまわりの宇宙ごみ
これはなんとかしてもらいたいです
見えないから分かりませんが、実際はごみ捨て場所のようになっています

アメリカ
爆弾落としすぎです
そもそも他国に侵攻しすぎ
なんで世界中に1000ヵ所も基地が必要なんですか?
アメリカが爆弾を落とす→住めなくなる→ヨーロッパに難民・移民が動く→問題が大きくなる
根本を断てば世界はもっとまともになるはずです

いつからこうなったのか?(レーガン政権から)
と思わずにいられませんが、買い戻しの額が半端じゃないです
これはなんの利益にもなりません
株主とCEOのボーナスは増えるかもしれませんが、生産性を増やすものではないです
2018年は93兆円ほど買い戻しをするそうですが、もう70兆円以上は買っているので、今後の上昇余地は少ないです
スマートマネーインデックスは低下している
買い戻しも限られる
利上げはする

そしてMargin Dept
証拠金債務は拡大する一方
2018年後半は危ない気がします
#テクノクラシー #Twitter #監視社会 #Buybacks #MarginDept