
日銀が2%のインフレ目標との言い訳でETFを買いまくっているわけですが、取引額が少ないなか日銀がバンバン買うと大きな影響が出るわけです
日経平均の寄与度No.1はファストリテイリング(ユニクロ)ですが約10%ほどあります
ETFの買い付け額が20兆円ほどなので、ユニクロを2兆円買っている計算です
柳井さんの持ち株は21%なので1兆数千億
これ日銀筆頭株主ですね
ユニクロは名実ともに国民服です

人によって一番大事と思う経済指標は違います
お金の回転も大切な指標です
ずっと低下しています
お金が動いていません

長期金利を一番にしている人もいます
ほんの少し上げ始めましたが、前の金利水準まで引き上げるのはチャート上無理そうです
行っても3%程度
次のリセッションの時に下げる余地が少なすぎます

続くイスラエルのガサへの攻撃
昨晩だけで40発 空爆

イスラエルとガサの衝突から100日
少なくともガザの人、138人が亡くなったよう
この不毛な戦い
ここから大きな戦闘になる可能性もあります
#日銀 #ETF #ファストリテイリング #イスラエル #ガザ #空爆