仮想通貨の下げがなかなかのもので、ビットコインも日本円で72万円ほどです。
昨年は最高240万円ぐらいだったと思うので、その頃に参加した人は逃げたのが、まだホールドしているのか。
とりあえずこれは投機なので今はオススメできません。
全体のマーケットキャップも26兆円ぐらいでしょうか。あまりぱっとしません。
シラー係数で見ると今のバブルがいかに大きいのかがよく分かります。
2008年の危機を公園の散歩と呼ぶ人もいるので、このバブル崩壊の破壊力はすさまじいと思います。
イスラエルがイラン領空に二機のステルス戦闘機を飛ばしたようですが、相手の力を試しているようです。
これはいつメジャーな衝突になってもおかしくありません。
トランプもプーチンとの電話会談で、さらに武装するならこっちもやるぜ!負けねーよ!と言ったそうです。アルファメールぶりを出しています。
ロシアは超音速ミサイル、アメリカ迎撃不能のものを持っているようなので、トランプは牽制したのでしょう。
どちらが勝っても負けてもなんもいいことないので、そっとしておいてほしいです。
そしてAmazonへの攻撃を続けるトランプ
潰れはしないですが、Anti Trust法で分割とかあるんでしょうか。
昔ロックフェラーのスタンダードオイルというのがありましたが、あれは大きくなりすぎて34の会社に分割されました。
その中のシェブロンやエクソン、モービル、どれをとっても今でも巨大な企業です。エクソンとモービルは後に合併しましたが。
Amazonのビジネスモデルは小売りで利益を目指していません。配送料だけでも$7.2billion 日本円で7400億円ぐらいはAmazon負担です。
そしてありえないほどの低価格、ほかの企業では勝ち目がないような方法。
スタンダードオイルも全米にガソリンスタンドを展開し、ありえない低価格で他のガソリンスタンドを駆逐しその業界を独占しました。
Amazonはまさにこの方法で、まずほかの企業を潰す、そして独占状態になれば好き放題にやる、ということを目指しているのだと思います。
トランプはそこに大ナタを振るうのか。
ロンドンの地価下落が顕著です。
ここはバブルの象徴的な場所だと思うので、このままズルズルと行きそうな雰囲気です。
#仮想通貨 #ビットコイン #イスラエル #イラン #トランプ #プーチン #Amazon #ロンドン #不動産バブル