Luke workers -6ページ目

2月論

今日から2月です!

なんか2月って、灰色なイメージがあります。

1月は、
お正月だーひゃっほーい\(^o^)/
って浮かれ
新年の目標とか決めてみたりするエネルギッシュな月

3月は、
別れを惜しんだりしながらも、迫る春への期待がふくらんだりするエモーショナルな月

そのハザマの2月っていうのは、
新年のような情熱は薄れていき
刻々と友とすごす日々は短くなりながらも、感極まるほどの気持ちもわかず
寒いし
バーゲンは終わるし
ただぼんやりとすごしているうちにあっという間に終わる(実際短いし)
空もくもりがち

そんな灰色な月だなあという気がするのです。

そんな2月の大イベントといえば…

えっ?なになに?
バレンタ…?

違う違うそんなんじゃないよ!!


「節分」ですよ!!

私は思います。

節分とは、
鬱々とした、2月をすごす上での人々の感情のはけ口…
見えざる鬼に向かって豆を投げつけるなんて、なんてロックでパンクなんだ!
鬼とかあんな強そうなものに、豆で立ち向かうという反骨精神!
これこそが感情の置き場を失った人々のなせるわざ!
1月3月をしのぐエネルギッシュさに乾杯!
讃えるべき高度な文化!


まあ
正式な起源とかまったく知らないけどね!


静寂を!

ねえくるみ~
この街の景色は~
君の目にどう映るの~

今日ミスチルの「くるみ」を聞きながら、広瀬川の橋の上を歩いていたら、なんかすごくよかったです。
冬の川っていいなー!
センチメンタルさきちゃん\(^o^)/


最近は
プラネタリウムに行きたいと思っています。
冬の夜空は澄んでてきれいだけど、寒いし。
実はわたしは入学当初、ちょっとだけ天文部に入っていました。

ドラマ「天体観測」に憧れていたあの頃…
BUMP OF CHICKENをBGMに…
オダギリジョーと小西真奈美と共に星を見ちゃう的な…
それぞれの不安を抱えながらも観測小屋に集まる…
「あの頃とは、もう違うんだよ、俺ら」
「なんで…?わかんないよ!私たち、なんでこうなっちゃったのかな…」
真っ暗な夜空にも似た見えない未来…
でもぼくらはその暗闇に望遠鏡を向ける、そこに未来という名の輝く星を見つけるんだ…

ああ…
そんなサジテリアスキャンパスライフを夢見ていたわたし(^o^)

まあ夢は夢のままで終わりましたが…(^o^;)
だって…ねえ…うん。

…というわけです。

プラネタリたい~~

ひたひたと

闇の足音がする

忍び寄っている!!
忍び寄っている!!

それは、
目にみえない

しかし、
確かに存在する

我々を
苦しめる

ザデビルパウダー~悪魔の粉~KAFUN!


鼻と目の中間地点がきゅーっとなってます(>_<)
ぎゃあー
まるで文鎮を乗せられているかのようだ!
やめろ…私は習字セットではない!!

目もだるー(>_<)


一体わたしがなにをしたというのだ…
ああ試されているのか
試されているんだな!

悪魔の刺客よ
来るなら来い!
姿も見せない卑怯者め!
逃げも隠れもしない(できない)!!



今年は去年の6倍らしいです。
皆さん頑張りましょう。