こんにちは。

コロナ禍の中、お家でギター弾いてますか?

ということで久しぶりにこいつの記事です。


昨年5月にコイツを入手してからも定期的に

ヤフオクをチェックしています。

別に追加購入とか考えているわけでは

ありませんか、何となく気になるので。

で、最近の相場は非常に高くなっているので

あまり動きがないように見えます。

今日時点で最低価格がEG-600PRで

¥78,000、EG-800PRが¥88,000でした。

最高価格はEG-600PRの¥157,000です。

いや~、すごく高くなってますね。

あの時、購入しといて本当に良かった。

してなかったらきっと手に入れることは

永遠に出来なかったかもです。

以前手離したエピフォンのシグネチャーモデル、

エースフレーリーBudokanレスポールは

確か、日本で1,000本販売されているのですが

中古市場にはほとんど出てきませんね。

きっとエースモデルに関しては本当に好きで

欲しい人の手に渡りきっていて、わずかに

残っている投機目的のタマは高価くなり

動きがなくなったという状況でしょうか。

何というか、やっぱタイミングというのが

あってそれを逃さないことが大事ですね。

40年前の個体でジャパンヴィンテージと

呼ばれますが、すべての個体が良いとは

限りません。

保管やメンテの有無による状況で大きく

変化します。

実際に手にとって確認できる状態であれば

別ですがネット購入の場合は覚悟が必要です。

価格が高いほど外した時のショックは大です。

以前、書きましたが私の経験だけで言えば

ネットオークションでの購入はあまりお勧め

できません。

ほとんどの場合、現状渡しという文言の下、

清掃や弦交換も無い場合が多いです。

そして、ネックに問題を抱えていることを

覚悟しなければいけません。

ロッド調整で直ればいいのですが。。。

私もEG-800PR購入の時は悩んだのですが

売り主さんのショップでフレット交換、

メンテ調整済みという説明が決め手でした。

同時期に他の出品もあった中で価格は少し

高かったのですがこの売り主さんの出品した

ものに決めました。

今でもこの売り主さんには感謝してます。

皆さんもネットオークションで購入の際は

良くお考えの上、覚悟を持って(笑)

以上、今日はエースモデルの中古相場と

ネットオークションでの注意事項でした。

では皆さまも素敵なギターライフを。
こんにちは。

今日は先日衝動買いしたHD500Xの接続について

いろいろ試してみた結果報告です。

現在の私のギターアンプですが、アンプヘッドは

BlackstarのHT-5RHです。

金欠でスピーカーまで買えなかったので

元々あったYAMAHA VR4000のスピーカーに

繋いでいます。




どうしても真空管アンプが欲しかったので

このような変則的な形になりました。

で、本題に戻ってHHD500の接続です。

結果的に現在の状態でBlackstarのReturnに

繋ぐのが一番良い音になりました。

プリはHD500XでBlackstarのパワーアンプに

繋ぐということになります。

やはりパワーアンプだけでも真空管を通す

ことで抜けや音質が格段に良くなります。

ちなみにVR4000のReturn接続も試しましたが

エフェクターのノリが良くなり過ぎて

キンキンした薄い音になりました。

やはり、真空管って良いんだなぁと再認識。

あ、それと私のようにアンプヘッドから

コンボアンプのスピーカーに繋ぐ場合、

少し注意が必要です。

アンプヘッドにスピーカーを繋ぐ時には

必ず抵抗値を確認してください。

アンプのSPアウトジャックはスピーカーの

抵抗値(8Ωとか16Ω)に合わせて接続しないと

間違いなく壊れます(笑)

そして、もう一つあるんですが、

コンボアンプの電源入れなくてOK👌

今日はずっと考えていたHD500Xの接続問題が

スッキリして良かったです。

明日もギターと遊ぶ予定です。

では、皆さまも

Have a nice weekend.
永らくご無沙汰しておりました。

昨年から続くコロナ禍の中、仕事も

プライベートもいろいろ大変で長い間、

ギターを手にすることもままならない

状況でした。

この状況にも慣れてきたのか、少しずつ

落ち着いてきたので久しぶりにケースから

ギターを取り出したところ…

フレットが錆びているではないか 汗

先週末は必死にメンテしてました。

これについては別の記事で触れてみます。

ということでフレットの錆び落とし用に

何かないかと楽器屋に行きまして何と

これを購入(笑)


Line6 POD HD500Xだす。

だって中古だけど安かっただもん。

それにしても知らないってことは恐いを

実感しました。

私は基本的に昔からBOSS信者だったので

他社の製品を購入したことはありません。

だけど気にはなってたんですよLine6。

購入後、帰宅してさっそく電源をいれました。

デフォで入ってるパッチはイマ3くらいで

やっちまった感ハンパない(笑)

それからマニュアルやユーザーの記事を

あさるように熟読の日々。

そして今日は朝からHD500と格闘です。

アウトプットの設定したりしながら

ある方のブログに掲載されていたスピッツの

ロビンソンのイントロのパッチを作成です。

す、すごいです。。。

やっぱ、Line6は空間系が良いとは聞いて

いましたが評判通りですね。

いや、待てよ空間系の広がりが良いだけでなく

音抜けも良いような感じがしないか??

1パッチ作って操作は大体わかったので

歪み系の音を一から作ってみました。

予想通り、GT-8に比べて格段にイイ‼️

ま、時期的にGT-8を比べるのは酷ですが

マルチ特有の引っ込んで出てこない感が

あまりないんですよ。

というか、これで十分じゃねぇ?

以前の記事でGT-8でもある設定をいじればと

書きました。

確かに抜けは良くなるんだけど細いんです。

ところがHD500Xは太いまま抜けてくるんです。

今までのは何だったのでしょう?

これでも数年前の製品なんですよね。

今の新製品はどれくらい凄いのか。

決して10万円越えの製品は買えません(笑)

では、また。
こんにちは、ルークです。

4連休最終日
朝からずっと雨降り
こんな日は

また、コイツと戯れています。

前回作成したセッティングを試す前に
アンプ直で弾いてみました。
アンプはBlackstarのヘッドをスピーカーに
繋いでいます。
今日は家族が外出しているので比較的
大きな音が出せます。
やっぱり真空管アンプは良いです。

で、次はGT-8をReturn差しにして音出し
したんですが何か違うぞ。
先に直で弾いてたんで少し音が細い感じ。
音抜けは悪くないのですが直と比べると
明らかに細い。
という訳でまたセッティングし直しです。
プリアンプの設定でBassを上げたり
したんですが何か対処療法してるみたいで
音のバランスが崩れ違和感満載です。
結果的に言うとプリアンプのゲインを
下げることで音ヤセを改善できました。
最初、ゲインを75くらいにしてたのですが
これを40~55にすることで音が太くなると
同時に分離も良くなりました。
音作りの上で基本中の基本ですね。

GT-8は、マルチエフェクターでCOSMによる
アンプのモデリングが多数あります。
やはり、ゲインを可能な限り下げた状態の
方がモデリングそのものの特徴が良い方向に
反映されるように思いました。
結局、使う側ももっと勉強しないとですね。
こんにちは、ルークです。

用事は土曜日に済ませて今日は完全フリーで
相棒(ギター)と戯れてました。

まずは音作りからということでこいつを
引っ張り出してきました。

はい、15年前に買ったBOSSのGT-8です。
まだ、ちゃんと動いてくれました(笑)
と言うのも、今持っているエフェクターは
こいつとME-70だけなんです。

ずっとGT-8を使いこなせず諦めモードで放置。
途中、GT-1を購入したこともありました。
GT-1では劇的に音が良くなっていたのですが
BANKがなかったので音の選択が上下のみ。
今は知り合いに無期限で貸出中。
最新の製品は高価過ぎて買えません。

と言うことでGT-8を引っ張り出すしかない。
いろいろ調べてある方のブログにヒントが。
早速、試行錯誤の結果…

そういう事だったのか。。。

古いマルチエフェクターって音がこもる
というか、全然抜けてこないですよね?
それがある設定を追加することによって
かなりマシになりました。
まだベストとは言えないけどこれなら
なんとか使えるレベルだと思いました。

過去の遺物だと思ってたGT-8ですが
捨てなくて良かったって感じです。
昔、GT-8の音作りで悩んでいた時に
もう買い替えようと相談した楽器屋の
お兄さんが、LINE6やZOOMを試奏させて
くれました。
そして、GT-8持ってるならこの辺と
買い替えるよりそのまま使ったらどうかと
アドバイスしてくれました。
「ネットとかであまり評判良くないけど
マルチとしては良い製品ですよ。」
と言われて思いとどまったことがあります。

今さら最近の製品と比べてGT-8が良いと
言えるところなんて何ひとつ無いのですが、
自分で購入した製品がそんなに悪くなかったと
わかったら少し嬉しかったです。
家や小さなライブくで使う分には充分過ぎる
機材だと思ってます。
古さはさて置いて、こいつで出した音で
「良い音ですね。」って驚かれるようになれば
それはそれで格好良いと思いませんか?
そこを目指してみます(笑)