今ごろ反対したところで手遅れ感否めない外苑再開発 | LukeのBlog

LukeのBlog

ヤクルト・スワローズ、ヤクルト・レビンズ(ラグビー)、ラグビー、ガンバ大阪、陸上、サイクルロードレース、東大野球部、東大ウォリアーズ(アメフト)、Xリーグを熱烈応援中で趣味・料理。

今ごろ反対したところで手遅れ感否めない外苑再開発。

僕は建替えの噂が出た十年程前に小さな声を上げたけど、実質的に建築計画が決まってしまった現状で抗議運動をしたところでもはや手遅れでしょう。

今の反対運動の多くは、外苑の木を切るな!という運動が多いようだけど、新神宮球場の計画はもっと酷いし、新秩父宮ラグビー場にいたっては論外と言っていい計画がほぼ決定している。

とりあえず神宮球場に限って言うと…

◆ライトスタンドが無い問題
外苑には広大な土地があるので球場の配置はどうにでもなる♪
と思ってたら、パースを見ると大きなビルを3つも建てるがために行き場を無くすかのような形で配置されてる新神宮球場。

西側の190m級の超高層ビルの敷地を確保するために、新球場のライトスタンドは広島のズムスタのレフトスタンド状態で今の広々とした外野席は望めそうにない。

パースが公開された後に「いちょう並木が枯れる!」と環境団体の猛抗議に合って懸案課題になったので、ライトスタンドは更に縮小される可能性もある。

プロ野球においてはスワローズを三塁側にするかはわからないけど学生野球の聖地・神宮球場がそれでいいのか?  
早慶戦には歴史的事件が背景にあって一塁側と三塁側は固定されてるというのに、一塁側の早稲田大学応援団はどうすりゃいいのさ?笑

◆鳴り物応援できないかもしれない問題
ライトスタンドはいちょう並木スレスレに位置していて、日陰になるといちょう並木の生育に影響与えるのでフェンスも建てられず防音対策も出来そうにない。

道路を挟んだ数十メートル先の都営住宅とは目と鼻の先。
おまけに伊藤忠ビルの跡地に建つ超高層ビルには高級ラグジュアリーホテルもできるらしい。
22時以降と言わず、常時あるいはナイターでの鳴り物応援禁止や、応援の音量に制限のある球場になるのは想像に難くない。

これまでは、神宮球場ができた大正15年以降に移り住んできた人には文句を言う権利はない!なんて思ってたけど、今度はこっちが引越しする身分。
静かな空間を求めるオフィスやホテル、そこで生活してる人にとっては応援歌は騒音でしかないよね。

◆花火は見られそうにない
夏の神宮球場といえば花火。
花火はこぶし球場から打ち上げていて、それがライトスタンド後方に上がってちょうどよい位置。
 再開発ではこぶし球場のある軟式野球場は無くなって、秩父宮ラグビー場周辺にある政財界の要人が集まる高級テニスクラブが移転する予定。

夜もわりと遅くまでテニスをしてる様子だし、そこで花火を上げるのは難しそう。

◆ビル風問題
これを計画してるのはスポーツに大きく影響を与えるって想像力のない人の集まりなのか?
はたまた高くて儲かるビルを建てるためなら野球は我慢しとけ!という傲慢な発想の集団なのか?

190m級の超高層ビルが一塁側後方と三塁側後方に2本建ってビル風が吹きっ放しの野球場になる可能性がある。

ちなみに秩父宮の伊藤忠ビルの真下の通路は、たった80mくらいのビルなのにいつも強いビル風が吹いてるのが実情。
この倍以上の高さのビルが建つとなれば言わずもがな。

◆本当にこの計画のまま再開発して野球場を作るの?
樹々はいずれ枯れるし、切った数だけ新しい木を植え直せば森はいずれ再生されるかもしれない。
けど、このままでは新神宮球場は(新秩父宮ラグビー場同様)取り返しの付かない野球場になるかもしれない。

秩父宮ラグビー場が出来た歴史や建設の経緯を調べると感動すら覚える逸話がたくさんあるけど、
この計画には神宮外苑が日本のスポーツに寄与してきた経緯やそれを継承せんとする熱意がさっぱり伝わらない。
(秩父宮ラグビー場は収益が上がらないのを理由にアリーナ化されるのは百歩譲って致し方なしとして、日本一とも言われる稼働率の神宮球場が再開発の言いなりで隅に追いやられるいわれはないはず)

日本野球のルーツの一つでもある神宮球場。
そんな神宮球場が育んできた歴史や文化を全く無視したボールパークでいいのかね?
返す返すも、なぜ使いながら全面改修する甲子園方式を採用しなかったのかと悔やまれる。。
もう少しマシなパースができると思ってたけど、さすが街の歴史や文化を台無しにして小綺麗にするだけの再開発を重ねてる某不動産デベロッパー。
パースから読み取れる再開発事業者の目的は「神宮外苑の再開発」を名目に、百年の歴史ある森にビルを3つも建てて儲ける目論見にしか読み取れない。
我々は新しい球場ができる!と嬉々と待ち望んでていいのかね?

ま、15年くらい先の話なので僕は新しい神宮球場をこの目で見ることはなさそうなのでどっちでもいいんだけどね。