桜と泡と生音の日 | LukeのBlog

LukeのBlog

ヤクルト・スワローズ、ヤクルト・レビンズ(ラグビー)、ラグビー、ガンバ大阪、陸上、サイクルロードレース、東大野球部、東大ウォリアーズ(アメフト)、Xリーグを熱烈応援中で趣味・料理。

今年から制定した月に一度の生音(電気を使わない音楽)の日。
◆その前に中目黒でお花見。
初めて目黒川に行ったけど平日の昼間から集まるめにめにぴ〜ぽ〜!
みんなどこから湧いてきたん?
そして平日の昼間から何してんの?
(右に同じだけども…)
桜には泡。
軽く一杯♪って誘われて行ったら3人で2本ってどゆことよ?(単位が違うw)
◆読響と荒井里桜さん
荒井里桜さんのチャイコン。
日本音コンのブラームス以来、彼女のヴァイオリンを何度か聴いてきたけど、留学されてたぶん楽器も変わって音と表現がふくよかになった印象。

手放しで素晴らしい!とはあえて言わないけど、聴く度に新しい伸びしろを感じる魅惑のヴァイオリニスト。
そして読響!
中学一年ぶりの読響は音がキラキラしてて素晴らしかった!

この日は二十数年務められたコンマスが今月で退任されるラストコンサートということでオケも気合が入ってる様子で圧巻のビゼーとエルガーだった。

わりと最近、アルルの女と威風堂々をアマオケで聴いたけど、失礼ながら「やっぱりプロオケは上手いな〜」と感心される演奏でした。
鳥肌立っちゃったもの。
生音の日。
月に一度のクラシックとジャズを目標としてたけど今月はジャズはお休み。