なんだかんだ言って見ちゃうよね~♪
山田選手や村上選手のHRに大きな声で吠えちゃうよね~♪
これ、野球場で『座って黙って見ろ』てのは無理だと思うよ?
そして無観客試合の醍醐味。
選手の声や、ミットに納まる音や、芯を食った打球音がなんと新鮮なことか。
フライで「オーライ!」と叫ぶ声はあんなに大きかったんだ。
ところが熱烈Gファンの父が見てた水道橋の野球では、チャンスになると例のチャンステーマがわりと大音量で流れてる...。
球団がやってるのか日テレがやってるのか知らないけど、「せっかくの無観客なのに野暮だな~」と心底思った。
ヤクルト球団においてはそのようなことが無いようにお願いしたいところ。
さてヤクルト。
「あぁ~、やっぱりな...」という打たれ方や負け方をなさる...。
でもね、一年目の高津監督の選手起用からは覚悟を感じる。
『使って育てる!』
ドラフトや育成を失敗し続けてきた我々にはそれしかないのです。
勝利史上主義で見ていては心が痩せ細ってくので、今年は一段とのんびりと、『勝つといいな~♪』『ヤクルトの皆が生き生きと楽しそうに野球をする姿が見れればいいな~♪』と思いながら見ることにしようと思う。
※テレワーク・ティータイムは初挑戦の抹茶ラテ。
この時期に合わせて青楓の茶碗に作ってみた...けど、よく考えたら抹茶ラテを飲んだことがないので何が正解なのかわからないし、模様の作り方もさっぱりわからない(笑)
長らくお茶を点ててきたけど、牛乳を茶筅で点てるのも初めてで腱鞘炎になるかと思たわ(笑)
というわけで、抹茶ラテもファミマの抹茶とミルクのパウンドケーキは二度目はない...と思う。