いよいよNPBが開幕するみたい♪
練習試合を一通り見たけど、ここ数年で一番弱いかも~。。
ま、毎年開幕前は無駄にポジティブだったのでこれくらいでいいんだろうけど、力負けしてて淡々と負けてく感じ…。
選手個々は一生懸命なんだろうけど、噛み合わない繋がらない…で、勝負弱い感じが否めない。
何てったって'15年の優勝以来、あの時の主力が抜けただけでさっぱり入れ換わってない。
つまり、育つべき選手が育ってなくて高齢化が進んでて、本来、青木選手や雄平選手は有望な若手選手に追いやられ、代打の切り札あたりなのに普通にバリバリのスタメン。
更にいつまで経っても開幕カードは石川投手か小川投手が一~二番手で、これは深刻。
石川投手の開幕投手って'05年、15年前からお馴染みの光景で、(もちろん彼には尊敬の念しかないけど)「他におらんのか~い!」って気持ちにならなくもない。
'05年って何してた?
はぁ~…僕の予定(妄想)では、今ごろ寺島君と星君が不動のエースなんだけどな~。(遠い目…)
観客動員問題。
当面は無観客とされてて追々観客を入れるみたいだけど、満員はおろか良くて半分くらいらしいので、発売するのはせいぜい5~8千枚程度かな?
Jリーグのように「シーズンシートを全額返金」という話は聞かないので、3千と言われるシーズンシートの再配置をした上で密を避けるように売るのでしょうか。
そしてチケット価格は日本シリーズ程度で、販売も同様の抽選方式になることは想像に難くない。
其々にお気に入りの席はあれど、今年はラッパに合わせて応援歌を歌う観戦スタイルは無さそうなので、のんびりと2回くらい見に行けたらいいな~。
※テレワークランチもいよいよ終りが見えてましたよ~♪
フルーツトマトと生ハムの冷製カッペリーニ。
前回、気付けば紫陽花や向日葵の季節…と言ったけど、今回は気付けば冷製カッペリーニの季節になりました。パスタも色とりどりでミントンの皿には合わないみたい。。残念。