それからはきゅうりサンドのことばかり考えて暮らした | LukeのBlog

LukeのBlog

ヤクルト・スワローズ、ヤクルト・レビンズ(ラグビー)、ラグビー、ガンバ大阪、陸上、サイクルロードレース、東大野球部、東大ウォリアーズ(アメフト)、Xリーグを熱烈応援中で趣味・料理。

週末とはいえ中日戦のチケットが早々に売り切れるとはこれいかに。
思い立ったら野球観戦に出掛ける僕にとって、左近のカオスな神宮球場はとても酷な環境にある。

とはいえ、いつまでも嘆いてるばかりではなく、予めチケットを確保するべきなんだけど、僕にしてみれば「買えるか否か」というより「混んでるか否か」の方が大事だったりするのだ。

とはいえ野球観戦には飢えている。
てことでアメフトと都市対抗でしか来ることのないない東京ドームにやって来た。

常日ごろ、神宮球場の夕日や打ち上がる花火に『屋根付き球場ざまーみろ』って言ってるけどこの日は違う。

灼熱地獄の東京にあって、日差しを避ける屋根があって、しかもガンガンに冷房が効いてるだなんてなんと素晴らしい運動施設か。
(それでも野球場とは言いたくないw)

この日の試合はJR東海vsトヨタ自動車。
JR東海はパナソニックに勝った勢いで、王者トヨタにも勝ってしまったw

先発の川本投手は素晴らしかったな~。
昨日テレビで見た日本通運の阿部投手と合わせて是非ともヤクルトに…と思わせる投手はなのでした。

さて、脈絡もなくお題のきゅうりのサンドイッチ。
先週か先々週、とあるブログで写真もないのに活字だけでヨダレが出てきた大好物。
それ以来きゅうりサンドを作るシミュレーションを何度も繰り返し、食べた瞬間の歯触りをずっと思い浮かべていた。

きゅうりサンドってパン屋やコンビニには売ってないんですよね。
日持ちどころか刻々と消費期限が過ぎてゆくそれは、スローフードの喫茶店にあるかないかの地味な存在なのに僕的サンドイッチの具材トップ3に入る代物。

種を取って半月切りにして塩を振って暫く置いて水を出し、布巾でよーく絞ってマヨネーズ等と合える手間の掛かる物。
原材料がきゅうりだけだけにお金は取れない割には手間が掛かる商売泣かせな代物。

そして週末の朝、あまりにも得意で美味し過ぎて、月に二回は作るスマート珈琲店風の玉子サンドも一緒に食べた。
それをロイホで売ってるパラダイス・トロピカル・アイスティーと食べると、至極の週末の朝が始まるってわけ。

写真は先週の週末の物だけど、実はそれから3回もきゅうりサンドを作って食べたw
食べ物にもヘビロテみたいなことってあるよね?