やり始めた頃に行ってみたら、それを聞きつけた近所のサラリーマンや普段野球を見ない方々がわんさとやって来てて、それはそれはカオスでげんなりした。
その時『もうビール半額デーは行くのやめよ…』と思ったのには様々な理由がある。
・いつもの売り子ちゃんが来ない
・トイレが常に大行列
・球場全体が酒臭い
・野球を見てない奴が多すぎ
・上流からやたらビールが流れてくる
・回が進むと心無い野次が飛び交う
あれから何年経ったかわからないけど色々改善されているハズなので行ってきた。
この夜は飲む気満々なのでレフトスタンドにあてがわれた温めのスワローズ応援席で温めに応援。

◆ビールのツマミは串カツ!
ヤクルトファン的には東京で串カツと言えば『えいちゃん』(@高田馬場)なんだけど、ちと遠いので赤坂見附の『串カツ田中』で揚げたての串カツをテイクアウトしてきて『串カツ神宮』の如し。
それに冷凍の茶豆と牡蠣の燻製を持ち込み、キンキンに冷えたビールと共に紅しょうがの串カツを食ぅと最高やで、ほんま。

◆さてこの日のスワローズ
ん~、再三チャンスは作れどあと一本が出ず。
この日もそうだけど安打数では勝ってるのに点数では差をつけられて負けるとなると、何かしらに問題があるのでしょう。
青木選手が抹消になってから何かの流れを失ったかのようです。
一見打線に課題があるように見えるも、勝ってた交流戦と明らかに違うのは投手陣。
対戦慣れされてるのか配球が見透かされてるのかはわからないけど、ここを改善せねば上には行けまい…。
にしても荒木君の死球骨折退場が色んな意味で痛すぎた。

◆良いこともある
星君!
彼がが大学二年生の時の春に一目惚れした、糸を引くようなあの球が戻ってきた!…と感慨無量になってしまった。
ストレートとわかってて空振りを取れる球を投げるスワローズのピッチャーを久々に見た。
あの球威だとセットアッパーやクローザーにも使えるし、万年足りてない先発にも戻したいし…。
ベンチはほんの少しだけど嬉しい悲鳴でしょう。

◆今宵のビール半額デーは…
この夜は『ビール半額デーは行くのやめよ…』と思ったネガティブな印象はそれほどでもなかった。
混みすぎってのは今年はいつ行ってもこんなもんなので、対戦相手によってはまた行けたらいいな…。