さてスワローズファンとして気になるのは神宮球場でのホームゲームの行方。

物置だのVIPの待機施設だのと言われたあげく、気がつきゃ借用期間が大幅に広がってて神宮球場が使えない期間は、オリンピック期間よりず~っと長い7月6日~9月13日となるそうな。
『神宮球場名物の花火が~!』どころか、掻き入れ時の夏の2ヶ月以上もの間神宮球場が使えない異常事態。
パラリンピック中の扱いは計り知れないけど、さすがにプロ野球がこれだけの期間休むわけがないので、スワローズはどこかしらを間借りをしなければならない。


稼ぎ時の営業補償はしてもらえるとしても、「国を上げてオリンピックに協力すべし」という観点からあまりに無下な補償金は吹っ掛けられまい。
なるべく春と秋にホームゲームを…と思うも、周辺工事や準備作業が佳境の4~6月にどれだけ試合が組み込めるのかも疑わしいところ。
オリンピック期間中にビジターゲームを詰め込む日程にするとしても、2ヶ月もの間ホームゲームが無いってのも非現実的かと。
となればホームゲームができる間借り先を考えねばならない。
◆代替球場を考えよう
条件としては、
・スワローズファンが行ける東京近郊
・3万人くらい収用できる球場
・過去にホームゲームで使用した実績
から鑑みると。。
★まさかの東京ドーム
→早慶戦に追い出されたスワローズが日本シリーズを後楽園球場で開催した実績あり。
★あり得そうな千葉マリン
→六大学野球に追い出されたGWに数年に渡ってここでデーゲームを開催していた実績あり。
千葉マリンは幕張メッセでパラリンピックを開催してたり、期間中のホテル不足の中で周辺ホテルが宿泊客をオリンピック・パラリンピック関係者優先となると、ヤクルトとビジターチーム両方の部屋を確保するのは困難かもしれない。
あとは地方の主催ゲームをこの時期に入れる手もあるにはあるけど、やれても数試合。
★松山、北陸、秋田…
色々考えたところでウルトラCな案があるとは思えない。

◆もう時間がない
東京オリンピックなんてずっと先のこと…じゃなくて再来年の話なんだよね?
僕らが知らないところで既に動き出しているはず…と信じているけど、東京ドームにしろ千葉マリンにしろ抑えるなら来年では間に合わないし、選手の宿舎を抑える作業はヤクルト球団やNPBだけでなくオリンピック組織委員会が絡んでこないと相手にされないかもしれない。
何を言わんとしてるかというと、ヤクルト球団がオリンピック組織委員会だかの指針を待ってたら手遅れになるってこと。
地方巡業を余儀なくされたり大赤字を出したりして一番被害を被るのはスワローズであり、彼らの野球を楽しみにしている僕らファンなのだ。