しばらくぶりの目白を散歩 | LukeのBlog

LukeのBlog

ヤクルト・スワローズ、ヤクルト・レビンズ(ラグビー)、ラグビー、ガンバ大阪、陸上、サイクルロードレース、東大野球部、東大ウォリアーズ(アメフト)、Xリーグを熱烈応援中で趣味・料理。

ある年の春、頻繁に通った時と街の景観は大きくは変わってないけど、駅舎はなんだかキレイになって様変わりしてる。
楽しみにしてた観劇の前にしばし散歩。


◆旧近衛邸大欅
商店街を少し歩いて都内屈指の高級住宅街への小道へ入って暫く進むと道路の真ん中に大木が立っている。

この一帯にあった近衛邸の正面玄関の車寄せにあった欅を残してあって、今は新宿区の文化財となってシンボルと化してる。

◆目白ヶ丘教会
旧帝国ホテルを建てた建築家ライトの弟子の遠藤新によるもので彼の遺作。
ライトの弟子…というより彼の建築は本当に魅力的。

幼稚園が併設されていて、子供の声が春の空を舞うひばりの歌声のようにのどかだった。

◆謎の洋館
更に進んで突き当たりに見えてきたのは謎の洋館。
この建物は大正末期まで近衛公爵邸のあったところに宮内省が学習院旧制高等科に通う生徒のための寄宿舎として建設したもので、今上陛下も過ごされたそう。

当時としては珍しいスパニッシュ調の洋館は現在某社が譲り受けてその会員制クラブとして使われている。
邸内には同じデザインの戸建の教会があって主に結婚式・披露宴に使用されている施設になっている。

披露宴等で使われてない日は会員制のレストランとして営業してるそうな。
接待とか、結納とか、マダムの会食とか…。

戦災も免れたことから「東京都選定歴史的建造物」ということで、おいそれと取り壊しのできない代物なので、ここで結婚式を挙げれば(よんどころない事情でもない限り)一生素敵な思い出に残る場所になるでしょう。

『関係者以外の立ち入りはお断り…』って書いてあって遠巻きに見てたけど、そこそこ関係者なので勝手に入るw

この佇まい…、懐かしいね。。
ドラマではお金持ちのお屋敷とか病院の会議室等で登場するけど、テレビにチラッと映るとなんだか胸がキュンとする。

福利厚生施設なのでかなり割安で食べられるみたいなので「たまにはホテルでランチ…」なんて言ってないで、ここにランチをしに来よう。

いつかの6月を思い出すかもよ。。