2月を除くと一年中何かしらのスポーツを観戦してるんだけど、ラグビーが終わって1ヶ月、そろそろ禁断症状が出てきた(笑)
そんな時はこの時期に次々と発表されてく色んなスポーツの試合日程を『遊び専用カレンダー』に書き込んで観戦の構想と妄想をして茶を濁してるのだ。
で、昨夜は陸上競技の観戦予定を練ってみたところ、今年観戦できそうな試合がほとんど無い(泣)
◆肝心の日本選手権
観光やグルメをセットにしつつ'08年の等々力以降ほぼ毎年行ってる日本選手権。
今年は山口だそうな...。
福島の時もそうだったけど、これくらいの地方都市だと関係者によってホテルがドバッと抑えてあって取れない&お高い。
いっそ福岡とかなら喜んで行くんだけど、陸上観戦をメインにしながら観戦できそうな近場の観光地も少なさそうで、個人的にはあまりにも中途半端な土地。
ん~、今回は断念か。。。

◆セイコーGP
国内外のスター選手を招待しての国際試合。
毎年等々力でやっていて、年々観客も増えて文化となりつつあるのに今年は大阪・長居。

なにやら...フロンターレのために等々力陸上競技場を拡張しよう...という工事をサッカーW杯の開催期間中に進捗させるそうな。
日本選手権に行かないと決めたなら、サッカー観戦と絡めて2年連続の大阪遠征もアリかも。

◆関東インカレ
実は陸上で一番好きな試合。
国立競技場の時は2週に分けて土日で開催してたので全日行けたけど、日産スタジアムになってからは木曜からの4日間となったため有休を使って行けても3日。
ところが今年は相模原ギオンススタジアムという噂。
調べてみると、どうやら日産スタジアムは来年のラグビーW杯のために設備の改修やハイブリッド芝へ張り替え工事をサッカーW杯の開催期間でやるらしい。
せめて味スタでできぬものか?と思ったら、こちらもラグビーW杯に向けての改修工事をするらしい。
最寄り駅の無い相模原ギオンススタジアムはあまりにも遠いわ~。
泣ける。。。

◆全日本インカレ
唯一の朗報。
国立競技場が無くなってから地方巡回開催でほとんど見る機会がなかったけど、今年は初秋に等々力でやるらしい。
とっても満足。

てなわけで今年はどこで今年は等々力でどこでどんな『速く・高く・遠くへ』が見られるでしょう?
陸上競技。
現地観戦で感じる速さや躍動感は鳥肌モノで、むちゃくちゃ面白いからとってもおすすめ。
※付録
'17年 わりと天気に恵まれた大阪

'16年 雨続きの名古屋

'09年 灼熱の広島

'12年 串カツが旨かったけどどしゃ降りの大阪

'15年 酒と肴が旨かった新潟
