【大学ラグビー準決勝】お~お~ めいじ~♪ | LukeのBlog

LukeのBlog

ヤクルト・スワローズ、ヤクルト・レビンズ(ラグビー)、ラグビー、ガンバ大阪、陸上、サイクルロードレース、東大野球部、東大ウォリアーズ(アメフト)、Xリーグを熱烈応援中で趣味・料理。

シーズンオフなく一年中何かしらのスポーツを見てる趣味・スポーツ観戦。
今年のスポーツ観戦初めはサッカー天皇杯は関係ないので(泣)、箱根駅伝!…のはずだった。。。

毎年関東インカレを見ていて、宮台君と同じくらい注目していた近藤君が東大の選手として13年ぶりに学連選抜に選ばれて1区を走るのだ。

更に、大好きな東大応援部が大手町で第一応援歌の『闘魂は』を奏でるとなれば行かねばなるまい!…のはずだった。
が、その近藤君がインフルエンザ。。。

彼はまだ3年生なので来年出場できるといいな…。

そんな情報を聞きつけて6時出立の予定を繰り下げて秩父宮ラグビー場へ。

日ごろ『ラグビーは贔屓チームを持たない!』と断言しつつも、『○○が勝つといいな~』と思いながら見てるチームが幾つかあって、その一つが明治大学。

練習場がご近所ってのもあるけど、ラグビーを見始めた頃、エリートっぽいイメージで華麗に走り回る早稲田大学を泥臭いラグビーでやっつける姿がカッコよく見えた。
いまだにあの紫紺のジャージを見るとゾクゾクっとする。

◆明治大学vs大東文化大学
個人的前評判も劣勢で、前半は防戦一方で誰もが『勝てる気がしない…』と思った試合展開から、風上に回った後半はうって変わって今年の明治らしいラグビーに豹変。

果敢に出てくる大東DFに対し粘り強く前に出続け、大東の運動量が落ちて来たところで今年の明治らしいラグビーで大逆転勝ち。

とにかく、『今年の明治は強い!』と言ってきて決勝まで来たことにとっても満足。
こうなったら決勝も行きたいぞ~!

◆帝京大学vs東海大学
事実上の決勝戦…と睨んでたけど、試合巧者の帝京大学がトライを重ねて快勝。
とはいえ今年の帝京は例年の圧倒的な強さはない…ように見えるので、明治が今日みたいなラグビーに加えてミス無く戦えたらひょっとするかも…よ?

一方の東海大学はとても清々しくてひた向きなラグビーをするチームだった。
スピードと炎のタックルを決め続ける…個人的には大好きなスタイルなラグビーでした。
このスタイルは変わらないでほしいな…。

そんなわけで秩父宮ラグビー場滞在5時間半の長丁場だったけどすっごい楽しかった。


明日はライスボウル@東京ドーム!