破竹の5連勝! | LukeのBlog

LukeのBlog

ヤクルト・スワローズ、ヤクルト・レビンズ(ラグビー)、ラグビー、ガンバ大阪、陸上、サイクルロードレース、東大野球部、東大ウォリアーズ(アメフト)、Xリーグを熱烈応援中で趣味・料理。

この日のスポーツ観戦の候補は目白押し。
神宮球場で六大学vsヤクルト、秩父宮でジャパンvsアルゼンチン、アミノバイタルフィールドで東京大vs専修大、ずっと前から行きたかった武道館での全日本剣道選手権。


◆取捨選択
神宮球場は野球に餓えたスワローズファンで混んでそう&ゆーてもエキジビジョンだし、秩父宮はチケットが7千円もしてやたらと高いし、武道館の剣道デビューは敷居か高いし...と、消去法で悩んだ末アミノバイタルフィールドに行ってきた。




◆アミノバイタルフィールド
アメフトはほぼテレビ観戦専門だったけど、やっぱりスポーツ観戦は生が一番!
正月のライスボウルは何度か行っていたけど、わりと近所のアミノバイタルフィールドに行くようになってからアメフトが俄然身近になって先週のハマスタに続き2週連続のアメフト観戦。


1部BIG8リーグで無敗の首位を走る東大ウォリアーズの応援。
『Lukeの野郎、どうせチアリーダーの太もも目当てだろう...』
なんて思ったらすっとこどっこい。
アメフトに応援団が来ることはあまりないし、この日は神宮球場に行ってるハズなのでわりとガチでマジのアメフト観戦なのだ。
(と思ったら東大応援団は神宮球場にも行ってなくて行方不明状態)




◆タイブレーク
で、試合。
21-14の東大リードで迎えた最終盤、逃げ切りたかった東大はパントの処理ミスから残り1:24で専修大に同点タッチダウンを許して同点!

残り時間で得点できず、これまで見たことなかったタイブレークなる延長ルールで決着をつけるらしい。
先攻の専修大学は攻め切れずもFGを決めて3点をあげ、東大は最低でもFGを決めねばならない痺れる状況に。



今年のウォリアーズはどうやらRBによるラン中心のチームらしく、そのRBが中央突破でサヨナラタッチダウン!
狂喜乱舞!とはいかないまでも総立ちの東大応援席でありました。

リーグ首位の東大に一石を投じんと、後半の流れも専修大にあったのにこの日怪我人続出の敗戦にうなだれる専修大の選手に同情的にもなってしまった。
一戦必勝の学生スポーツのこういうところが大好き。




◆明治神宮奉納試合
神宮球場での野球を録画を見たけどお祭りみたいで実に楽しそうだった。
こうしてみるとスワローズファン...というか、野球ファンが増えたよね。
今やスワローズより六大学野球の観戦の方が多くなった僕にしてみれば...
『ね?六大学の野球や応援も中々いいもんでしょ?』
って少し誇らしげな気分になった。


こうした交流戦は素晴らしい取り組みだと思うので、10年に一度と言わず2年に一度くらいでやればいいのに...。
スワローズと六大学のファンが互いに興味を持ち、互いに尊重しつつ神宮球場がもっと盛り上ればいいな~と思うのでありました。

次は...、現神宮球場閉場お別れ奉納試合か、新神宮球場落成記念奉納試合かな?