真冬のラグビー観戦 | LukeのBlog

LukeのBlog

ヤクルト・スワローズ、ヤクルト・レビンズ(ラグビー)、ラグビー、ガンバ大阪、陸上、サイクルロードレース、東大野球部、東大ウォリアーズ(アメフト)、Xリーグを熱烈応援中で趣味・料理。

国立競技場でつば九郎のご尊顔を拝んだ後は本来のメインイベント、トップリーグプレーオフファイナルへ。

プレーオフ…。
9月から総当たりのリーグ戦をやっておいて、それが終ったら年明けに1位から4位を集めてトーナメントをやる仕組みがいまいち腹の底に落ちきらないのはプロ野球も一緒。
サントリーはリーグ戦を全勝で終えて文句なしの優勝なのに、それでもまだ1位決定戦をやるってのは…。
なんて言ってても仕方ないし、均衡したラグビーの試合が見れるなら秩父宮に行きますともよ。

LukeのBlog-2013012713300000.jpg
この日のサントリーvs東芝の試合はラグビー初観戦のがーやんと一緒です。

野球観戦には縁のなかった彼を一昨年スワローズ仲間に引きずり込みました。
すると彼は昨9月のスワローズが佳境の時期には知らぬ間に一人で神宮に通いだし、テレビに映った彼を僕が発見してビックリしてメールするほど立派なスワローズファンに育ちました(;o;)

僕はこのところ休日は静養に努めていて、この日も自宅観戦のつもりでしたが土曜の夜に彼が呟きます。
「明日のラグビーのチケット買った…」

メールで聞くとどうやらお一人様観戦の模様。
「今年はラグビーも行こう!」
と彼に何度も言ってたのにラグビーシーズンは既に佳境。
ここを逃すと今シーズンは一緒に行けないかもしれないし、あれだけ偉そうにラグビーの魅力を語っておいて彼のラグビー観戦デビューに僕が居なくていいわけないでしょう。

国立競技場経由で秩父宮に着いたのは試合開始2時間前の12時頃。
早すぎるかもしれませんが何の問題もありません。
格好のポジションをキープして直ぐさま途中退出でランチにでかけます。
この手法、彼といつかの神宮球場で味をしめました。

1時間ちょいのゆっくりランチをしてから戻るとものすごい人で秩父宮が揺れています。
「俺ら、めっちゃ勝ち組ちゃう?」

さて試合内容…
どうしても劣勢とおぼしきチームに肩入れしつつの観戦です。
このカードは11月に味の素スタジアムで見たけど、東芝もあともうちょい…ってところだったのでこのプレーオフを楽しみにしていたんです。

が、その後のサントリーの試合をチェックしてて、より一層チームが仕上がった印象を先週確信していましたが…これ程とは。
一見点差よりも均衡しつつ、でもやっぱりチームの自力では圧倒的。。。

ひょっとしたらという期待も虚しく同じく惜敗。
やっぱりサントリーの強さを認めざるを得ない圧倒的強さを見せつけられた内容でした。
今年のサントリーは隙無しとみました。

東芝もよく粘り、野球で言うならよく“試合を作った”内容でした。
タラレバを言うのは野暮ですが前半のチャンスをモノにしてればもう少しだけ展開は違ったかもしれません。

来月からは日本選手権が始まりますが、2月24日の日本選手権の決勝はまたこの両者の対決になるのかしら。。。
できれば神戸に頑張って欲しいんだよね~。

LukeのBlog-2013012715570000.jpg
あと2ヶ月か…。
早くここで野球見たいな~。。。