毎年毎年なんとかならんのかね~
この脱力感みたいな症状。。。
僕は常日頃から『スワローズファンである前に野球ファン』と言い続けてきましたが…、やっぱり違うのかも。。。
ドラゴンズとジャイアンツの野球はジャイアンツが負けることしか興味がなく、一回も見てなくてネットのニュースで結果を見るだけ。
スポーツニュースすら見てないんですよ。
これでよく『野球ファン』と言えたものだと…。
それでも神宮球場で野球が観れるなら駅伝予選会・ラグビー観戦経由で大学野球は喜んで観ます。
やっぱり〆が良かったのかな~、『いいもん観た』感が心の隙間を埋めてくれるんですよね。
ご機嫌で帰ってきていつもの義援金居酒屋(お酒控えめ)に参上。
刺身3点盛り(900円)にはカンパチ・黒鯛・カツオが入ってます。
黒鯛とカンパチは間違いなくこないだの寿司屋より美味しかったな~。
そうそう、僕には二つの居酒屋ポリシーがあるんです。
一、居酒屋で刺し身は食べない
二、居酒屋で天ぷらは食べない
色んな料理を提供する居酒屋にとってお刺身は「売れないリスクが高いけど置いとかない訳にはいかない」お荷物的なな代物なのではないか…と。
居酒屋でお刺身を食べて残念な思いをすること数知れず、そならあと千円出してでも寿司屋でお刺身が食べたい。
当たり前ですが店側の刺し身に対する比重が違うと察してるんです。
でもこの居酒屋はいつも白身の魚が美味しいから信用してお願いしています。
天ぷらは揚げ油の問題。
新宿三丁目のいつもの居酒屋はフライヤーじゃないので天ぷら用とそれ以外とに揚げ油を分けているんですが、普通はそうはいかないでしょう。
この時期わかさぎとかの旬の素材の天ぷらってメニューとしてスゴく悩ましいんだけど、口に運ぼうとした瞬間鶏の唐揚げの匂いがしただけでげんなり…。
神経質過ぎます?

さて義援金居酒屋の続きはパスタのトマトソース焼き(780円)。
この店の亭主がイタリアン出身でトマトソースが絶妙と言うのは周知の事実、迷わずお願いします。
とにかく自家製モッツァレラが素晴らしい。

自家製モッツァレラ入りライスコロッケ(550円)。
ソースはなんとデミグラス。
ベースは缶詰か業務用でしょうがソースから牛スジが出てくるあたり、好みの少し苦味のあるそのままではないデミグラスに仕上がってます。
秀逸なのは中のケチャップライス。
自家製ベーコンと自家製バターの香りがたまない逸品です。
(この店、自家製だらけ(笑))

『ケチャップライスがめちゃめちゃ美味しい!』
と言うと「解ってくれましたか…」とばかりに喜んでました。
『次はこのケチャップライスでオムライスを作って欲しい!』
って言ったら嫌な顔してました(笑)
あとは何を頼んだか忘れちゃいました。。。
小さなコップにビールを2杯と白州のハイボールを2杯いただいてほろ酔いになれる最近の自分…。
嫌いじゃないな~。。。