アメブロの不具合・障害に対する危機意識ってどんなもん? | LukeのBlog

LukeのBlog

ヤクルト・スワローズ、ヤクルト・レビンズ(ラグビー)、ラグビー、ガンバ大阪、陸上、サイクルロードレース、東大野球部、東大ウォリアーズ(アメフト)、Xリーグを熱烈応援中で趣味・料理。

たまには愚痴ります。。。

本だけじゃなくて、プロや素人に限らず他人の生きた文章読むのが上手い下手は関係なく大好きなんです。
特にエッセイとかブログとか筆者が比較的気軽に書いてる方がその向こうの人の人物像が見える様で好き。
写真をいっぱい載せてくれるブログも好きで、旅行ならその地に行った気になるし、全く興味なかったのに興味が沸いてきたりするしね。

で、ブックマークしているブログは80ちょい。
(その半分以上は開店休業状態ですが…)

ところがアメブロの読者登録しているブログが更新されても新着記事として一覧の上の方に上がって来なくて、下の方に沈んだまま…なんてこと、よくありません?

タイミングなのかなんかなのか解りませんが、楽しみにしている人のブログに限ってそうだったりして多少イラついたのでこの件について一年ぶり二度目の問い合わせをしてみました。

曰く『引続きサーバー増設等の対応・改修を行っております…』

この事象がサーバー増設によって改修されるのか甚だ疑問ですし、単なるバグじゃないの?とも思うけど、そもそもそれが年単位で後回しって…どうなのよ…と。

色々と不満はありますが、まあまあ気に入ってるし、つば九郎も来たことだし、今さら変えられないし、人口も多そうだしでアメブロを利用させてもらってますが、運営側は不具合・障害に対する感覚とかがひょっとして麻痺してるのではないかと…。
同じシステム屋としてはあってはならないお恥ずかしいお話しであります。

テレビ局同様、結局はスポンサーに目が向いていて、所詮タダで利用しているエンドユーザーに向いていない業種の悲しい性なんですかね~。

個人的には月額100円でも200円でも課金してもらった方がクレームというか問い合わせもし易いし、不具合なく運用されるならその方がいい…とも思ってるんですよ。

これって投稿する側で回避するコツとかってあるんですか?

もしかしてこんな記事書いたら強制的に退会させられちゃったりしないですよね?
だったら直ぐに消してごめんなさいしますが…?